時事 4月になりました(ん) 今年も早1/4が過ぎました。@275日でお正月ですよ(ん)←テンプレート 今日から新年度、朝、駅では新社会人とみられる方を見かけました。独特の雰囲気というか乗り慣れていないというか、大勢の乗客がいる中でもわかるものなんですね。 皇紀2682年4月1日 時事社会
時事 春分の日(ん) 今日は春分の日。(こっき)揚げましたか(ん)? この日は昼間の長さと夜の長さが同じ時間とされていますが、少しだけ昼の方が長いとか・・・ 気になって調べてみたところ、東京では春分の日、日の出が5:44,日の入りが17:53(国立天文台による)... 皇紀2682年3月21日 時事社会
時事 冬至(ん) 今日は24節気の一つ「冬至」。夜が一番長い日です。ここ数日間は比較的穏やかな日が続いています。しかし、予報では今週末から強い寒気が南下、一気に寒くなりそう。空気も乾燥してくるのに加えオミクロン株が急速に拡大する中で体調管理をよりしっかりしな... 皇紀2681年12月22日 時事社会
時事 今年の漢字(ん) 今日は昨日と打って変わって北風の吹く寒い一日となりました(ん)北海道では地吹雪のところもあったそうでいよいよ冬本番なのかなぁと感じます。北海道 日本海側中心に暴風雪、警戒必要(日本テレビ) 皇紀2681年12月13日 時事社会
時事 大雪(ん) 今日は24節季の一つ、「大雪」です。山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る時期です。北海道や青森では平地でも雪が積もりましたね。また雪国では雪の重みで木々の枝が折れないよう、雪吊りをする所もあります。金沢の兼六園でもそろそろ雪吊りをするので... 皇紀2681年12月7日 時事社会
一般 12月になりました(ん) 12月は荒れた天候で始まりました。こちらでは深夜三時頃激しい雨が降りました(ん) 日の出の頃には雨は止んでいましたが、北風が強くなってきました。 東京では早朝に激しい雨が降ったそうで、東京湾フェリーも欠航しているとか。 ことしも@一月。そろ... 皇紀2681年12月1日 一般時事社会
社会 さむいっ(あれ) 今朝は冷え込みました。水たまりにはうっすらと初氷が・・・(気まずい)北海道の幌加内町では、最低気温が-12.0℃だったらしいですね。日中も北風が強くて日差しの割には寒かったですね。 皇紀2681年11月28日 社会野球