5月になりました(ん)

5月 時事
5月
  皇紀2682年5月1日

 今年も早1/3が過ぎました。時の経つのは早いですね(ん)
 今日は五月晴れとはほど遠い天気になりました。しかもアメダスを見ると気温が14℃と3月上旬並みで肌寒いです。いつもならこの時期は晴れが続くのですが・・・五月晴れはどこに行ったのでしょうね(あれ)?

 今日で徳仁天皇が即位されて丸3年経ちました。

徳仁天皇

 また今日は水俣病啓発の日でもありますね。

 昨日4/30日は図書館の日、図書館法が公布された日です。図書館が無料で利用できるのはこの法律があるからなんですね、知りませんでした。因みに殆どの都市にある公立図書館は教育委員会の管轄らしいです。
世界にはこんな美しい図書館が・・・


美術館と言われても違和感ありませんね(びっくり)


ここも凄い蔵書数ですね(びっくり)

 国内ではこんな図書館も


 高いところにある本はどうやって取るのでしょうね(ん)?

 一昨日から始まったGW。今年は3年ぶりの行動規制の無いGWになりました。国内や海外への旅行客も去年に比べて大幅UP。観光業界にとってはやっと一息つける年になりそうですね(ん)私は多分おうちでのんびりですけど(気まずい)
 今月も頑張っていきますよ~
 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. azoon より:

    今日はまだ肌寒い感じですね。月末になると夏っぽくなってくるでしょうか。
    本は電子化もいいですが、個人的には紙の本が好きですね(ん)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      今日はめちゃ寒かったですよ、こちらでは。
      結局15℃行きませんでした。
      今週末には暑さが戻ってくる予報ですね。
      電子化とはいっても結局電気が無いと使えないですから紙の本はずっと残り続けるでしょうね(ん)

  2. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん おはようございます! お邪魔します!

    やっと短いゴールデンウィークに入りました。
    トヨタ関係は4月30日から5月8日まで休みなのですが、
    2日まで出勤しておりました。
    1日はくたびれ果てて1日寝ておりました。昨日も昼間は。

    昨日の夜はちょっとだけ頑張って
    二日月(地球照入り)の写真を撮りました。

    http://ibbs.info/thread.php?no=2&id=michael

    望遠鏡と画像処理を使用することにより
    ここまで写すことができました。
    地球照は暗いため肉眼では見ることができず、
    ISOと露出時間を増やす必要があります。
    ここでお見せすることができないのが残念!

    あとはみんゴルをちょっとだけ。
    掲示板(上のURL)のトップ画像が自己ベストです。
    ハニエル☆とミカエル♪の2アカウントでプレイしております。

    そんなこんなで今はおいしい食べ物に目が行っております。
    栄養ドリンクは2日に1本。
    うなぎは2週間に1回。
    サーロインステーキは2か月に1回。
    軒並みこれくらいの頻度で食べて精力をつけております。

    最近の天気はコロコロ変わるので計画立てづらいですね。
    その場その場で対応するしかしょうがないです。
    沖縄では梅雨入りする模様。

    ウクライナ・ロシア情勢により少なからず影響あるのは
    エネルギー・食料関係。巷であちこち物が値上がっている
    (ガス・小麦等々)ので、早く戦争が終わってほしいですね。

    ゴールデンウィークは5月5日まで。
    6日からまたやることがあるので忙しくなります。

    最近は本・・・取扱説明書ぐらいは読みますけど。
    ニュースはパソコンのウェブサイトから。
    テレビは食べるときだけニュースを見ます。
    後は隣で父が居りますのでユーチューブ動画を
    見たりしています。

    ありがとうございました。
    例によって長文になってしまいましたが、
    これにて失礼します。

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ
      あらま、お仕事だったのですか。お疲れ様です。
      自動車関連は半導体の不足で生産が思うように行かないと聞いております。
      工場の稼働もままならないので4/29-5/8までずっとお休みかと思ってました。
      普段の仕事が余りにも忙しいと美味しい物を食べることしか楽しみが無くなってきますよねぇ(しょぼ)
      またお越しください(ぺこ)

タイトルとURLをコピーしました