6月になりました(ん)

6月 一般
6月
  皇紀2685年6月1日

 一年の半分近くが過ぎようとしていますね。残り214日です(ん)
 昨日は風が強かったですねぇ(しょぼ)関東では最高気温20度行かない肌寒い天気だったようです。北海道根室では10℃行きませんでしたね。東京都心の最高気温は16℃台 2日連続20℃以下は5年ぶり
 今日は少し風がありましたが過ごしやすい一日でした。年中こんな気候だったら良いのにね(にこ)

 今月も飲食料品値上げは1932品目。前年の値上げした品目数が623でしたので約3倍(あれ)今回の値上げは「調味料」が主体となっています(962品目)値上げの原因としては相変わらず原材料費の高騰とエネルギー高に伴う物流費の高騰ですね。

値上げ要因値上げ要因推移


 備蓄米放出、小泉大臣は今回の備蓄米放出によりお米の価格が下がるとドヤ顔で発言してますが、肝心なこと忘れてませんかね?3月入札にかけた21万トンの行方は?

 それに古米や古古米を放出し、かつ大臣がそんなに食感は変わらない発言をしたら、昨年の新米の売り上げを当て込んだ小売業者はどうなるのですか?倒産したって知りませんでは済みませんけど?(いかり)
 もうやることなすことその場しのぎでやっている感満載なんですよねぇ・・・(しょぼ)


 今日から刑法が改正され、「懲役刑」や「禁固刑」に変わり新たに「拘禁刑」になりました。「懲役」と「禁錮」 きょうから「拘禁刑」に一本化
 “懲らしめ”から“立ち直りに必要な指導”へ変わるようですが、少年院での運営思想を大人の刑務所に適用する意味は何なのでしょう?はっきり言って無意味だと思う。元々立ち直れる人は犯罪などを起こさないものです。よしんば刑務所に入ったとしても再犯を犯すことはしません。
 それ以外の人を「刑務所では再び罪を犯すことがないよう指導」すると言いますが、犯す人は犯すんです。
 それに外国人犯罪がこれから増えてくると思うのですが、言語の違いや日本の文化や思想になじみが無い人達に対しても同じように指導出来るのでしょうか?
 なんかこれも行き当たりばったりの気がします。


 昨年秋から続いてきた迷惑(詐欺)メールですがなんか新たにKDDIを語る詐欺が現れましたね(まじ)ただ件数は段々と減ってきていますね。一日20通くらいでしょうか。

 今週末は蒸し暑い日が来そう・・・倒れるかな(あれ)
 今月も頑張っていきましょう。
 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. azoon より:

    こんばんわ(ぺこ)

    迷惑メール、うちも相変わらずですね。今は少なくて、1日70件くらい、多い時は1日200件強。新しいアドレスへの移行はほぼ終わっているので、古いアドレスはそろそろ切ろうかな、と思います。

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      迷惑メールの発信者はおそらくお金貰ってやっているのでしょうね・・・(うる)
      迷惑メールによるサーバーの処理時間や消費電力を積算すると相当膨大な量になりそう(気まずい)

タイトルとURLをコピーしました