時事 立冬(ん) 今日は24節季の一つ、「立冬」冬の始まりです。 立冬らしく今朝は冷えましたが日中は穏やかな晴れでした。ここしばらくは小春日和の暖かい日が続きそう。その後の寒さが身に堪えそうですね(ん) 昨日地元で「信長祭り」が3年ぶりに開かれました。祭りの... 皇紀2682年11月7日 時事
時事 11月になりました(ん) 今年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。お正月の準備はお済みですか(ん)?(@はず)ハヤイヨ・・・ 今日は朝から雨で気温も朝から殆ど上がらず、かえって下がるくらいでした。 皇紀2682年11月1日 時事野球
時事 寒露(ん) 今日は24節季の一つ「寒露」です(ん) 霜が冷気によって凍りそうになるころ。草木に冷たい露が降りる時期。菊が咲き始める時期でもあります。 暦に遭わせるように一昨日、昨日と12月並みの寒さになったところもありました。今朝も結構冷えましたね。 皇紀2682年10月8日 時事科学
一般 10月になりました(ん) 早今年も3/4が過ぎました。今日から衣替え。お正月・・・(以下テンプレート) 今日は暑かったですねぇ・・・北海道の北見市では31℃で、東京よりも暑かったようです。観測史上最も遅い夏日でした。 エネルギー高による物価高騰の影響で今月からまた食... 皇紀2682年10月1日 一般時事
時事 秋分の日(こっき) 今日は秋分の日、「祖先をうやまい、なくなった人をしのぶ」祝日です。(こっき)は雨のため揚げていません(しょぼ) 今日はまた昼夜の長さがほぼ同じになる日とされていますが、実際には東京ですと9月26日が昼夜がほぼ一致します。(日の出5:32,日... 皇紀2682年9月23日 時事
時事 台風一過(ん) 一昨日から今日未明にかけて台風第14号(ナンマドル)が日本を横断していきました。上陸前までは伊勢湾台風並みの強烈な台風となり九州を縦断、その後向きを東に変えて本州を横断、温帯低気圧になりました。 こちらでも昨日昼過ぎから強風が吹き始めて、電... 皇紀2682年9月20日 時事
一般 9月になりました(ん) 今年も@四ヶ月ですね・・・お正月の準備は進んでますか(ひょえ)? 今日は防災の日。「台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備する」日とされています。 この日が制定されたのは1923(大正12)年9月... 皇紀2682年9月1日 一般時事
時事 処暑(ん) 暦の上では暑さが収まる季節ですが、一向にその気配が見えず暑い日が続いています。 昨日は局地的に雨が降って服が濡れてしまいました(しょぼ) この暑さのせいでも無いでしょうが、東京で見ず知らずの人を包丁で刺した事件がありました。容疑者はまだ15... 皇紀2682年8月23日 時事野球
時事 立秋(ん) 今日は暦の上では立秋。秋に突入・・・と言いたいところですが、明日からまた暑さがぶり返してきそうです(気まずい) いつまで続くのでしょうかねぇ・・・ 先週後半、日本海側を中心に激しい雨と土砂崩れがありました。場所によっては観測史上初の降水量続... 皇紀2682年8月7日 時事野球
時事 8月になりました(ん) 先月は更新をサボってしまいました。一月ぶりの投稿です(気まずい) それにしても暑いですねぇ・・・昨日はこちらでは36℃行きました。全国では伊勢崎市で38.6℃だったとか(あれ) 昨日地元では神社で神事が行われましたけど、殆どお参りする方はい... 皇紀2682年8月1日 時事