9月になりました(ん)

9月 一般
9月
  皇紀2682年9月2日

 今年も@四ヶ月ですね・・・お正月の準備は進んでますか(ひょえ)?
 今日は防災の日。「台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、これに対処する心がまえを準備する」日とされています。
 この日が制定されたのは1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災から。今年で99年目なんですね(ん)
 当時の記録(写真)を見ると東京都心部ではほぼ焼け野原と化してました。

関東大震災
©Bettmann via Getty Images

非常用持ち出し袋のチェックリスト もしもの時の備えを


 今月も身近な食品が値上げされますね。お財布がどんどん軽くなっていきます(かなし)


来月はさらに多くの品目で値上げがされるそうです・・・ちょっと拙いのでは?


 小笠原諸島で発生した台風11号、猛烈に発達して今先島諸島に停滞、今後日本に近づいてくる予想だとか。


 防災用品の出番が来ませんように・・・(いのり)
 まだまだ暑い日が続きそうですね。いつになったら涼しくなるのでしょうね・・・
 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

【19時55分記事修正】

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    お正月の準備・・・ちょっと気が早いかも~。

    最近は天気が・・・。
    その影響で食べ物の値段が値上がりしてますね。
    今も雷がゴロゴロ鳴っております。

    さて本題。

    自作RPG第1作目がデータを整理していたら出てきました。
    しかしいかんせん、英語で作っていた。
    クリアするのにも1時間では終わらない内容。
    当時RPGツクール2000で作っていたのだけれど、
    その編集ソフトは今のパソコンではもう動かない。
    プレイするだけやってみます?

    よろしくお願いいたします。

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      このところ不安定な天気が続いていますね・・・台風もやってきそうですし。
      >RPG
      折角のご提案ですが暇が取れそうにありませんので辞退させてくださいね(ん)

  2. azoon より:

    なんでも値上がりしてきましたね。
    「ステルス値上げ」なんてこそこそしないで、最近は堂々「値上げします」と言っているだけまだマシなのか?w
    今年はひさびさに年末ジャンボは銀座まで出向こうか…(ううん)悩みどころ(コロナ次第か?)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      企業は以前のステルス値上げでかなりのダメージを受けたので値上げに正直になったところは褒めてあげたいですね(ん)

  3. でび より:

    最近は値上げ幅が低いのをローテで買ってます。栄養の偏りなんてクソ喰らえです(ひょえ)
    残暑厳しそうですねぇ。まだまだクーラーは切れそうにありません( ˊᵕˋ ;)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      σ(´ρ` )は少しでも割引のある食材(賞味期限間近)を選んで買っています(わら)
      >栄養の偏り
      いやいやいや、若いからこそ栄養のバランス大事(ん)
      クーラーはしばらく必要ですよねぇ。

タイトルとURLをコピーしました