社会

共通テスト(ん)

先週末、共通テストが行われました。今年も頭の体操代わりに簡単そうな数学Iの最初の問題を解いてみました(わら)
時事

27年(ん)

1995年1月17日午前5時46分、阪神淡路大震災が発生しました。あれから27年が経ちましたね。 当時は交通インフラが壊滅的な被害を受けて復旧には2年以上かかると言われていたものが、わずか74日で行われたのは技術者たちの執念でした。日本の建...
一般

鏡開き(ん)

今日は鏡開きです(ん) 正月に年神に供えた鏡餅を下げ、1年の無病息災を願い雑煮などにして食べる日。武家の行事が由来だそうで、刃物で餅を切るのは切腹を連想させるため、木づちなどで叩いて割るようになったようです。「割る」という縁起の悪い表現も避...
一般

謹賀新年(こっき)

令和四年の幕開けです(拍手) 今朝の最低気温がマイナス3.5度の新年でした。また昨日からの雪も影響で積雪も5センチほどになっています。雪国の方からすると「5センチで何言ってるの」かもしれませんが雪の正月を迎えるのは久しぶりなので・・・(気ま...
一般

大晦日(ん)

@6時間ちょっとで2021年も終わりですね。お正月を迎える準備はお済みですか(ん)?←去年と同じテンプレw 今年は朝から(ゆき)の舞う寒い一日でしたので大掃除は中止に(にこ) 今年もいろいろな出来事がありました。私なりに10大ニュースをあげ...
時事

冬至(ん)

今日は24節気の一つ「冬至」。夜が一番長い日です。ここ数日間は比較的穏やかな日が続いています。しかし、予報では今週末から強い寒気が南下、一気に寒くなりそう。空気も乾燥してくるのに加えオミクロン株が急速に拡大する中で体調管理をよりしっかりしな...
時事

今年の漢字(ん)

今日は昨日と打って変わって北風の吹く寒い一日となりました(ん)北海道では地吹雪のところもあったそうでいよいよ冬本番なのかなぁと感じます。北海道 日本海側中心に暴風雪、警戒必要(日本テレビ)
時事

大雪(ん)

今日は24節季の一つ、「大雪」です。山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る時期です。北海道や青森では平地でも雪が積もりましたね。また雪国では雪の重みで木々の枝が折れないよう、雪吊りをする所もあります。金沢の兼六園でもそろそろ雪吊りをするので...
一般

12月になりました(ん)

12月は荒れた天候で始まりました。こちらでは深夜三時頃激しい雨が降りました(ん) 日の出の頃には雨は止んでいましたが、北風が強くなってきました。 東京では早朝に激しい雨が降ったそうで、東京湾フェリーも欠航しているとか。 ことしも@一月。そろ...
社会

さむいっ(あれ)

今朝は冷え込みました。水たまりにはうっすらと初氷が・・・(気まずい)北海道の幌加内町では、最低気温が-12.0℃だったらしいですね。日中も北風が強くて日差しの割には寒かったですね。