10月になりました(ん)

10月 一般
10月
  皇紀2683年10月1日

 今日から10月、朝晩は一寸だけ涼しくなって来ました。それでも今朝は蒸し暑かったですねぇ。
日中でも静岡県静岡市清水で34.9℃まで上がりました。この暑さも週末にかけて徐々に涼しい空気が入って、北海道の山や峠では雪の降る所が出そうです。
 北国では一気に寒くなっていきそうですね。

 先月30日は中秋の名月でした。雲一つなく綺麗なお月様が拝めました。その月ですが地名があるなんてご存じでしたか?


 初めて知りましたよ地名があるなんて・・・(わら)


今月は更に食料品値上げがありました。その数4634品目・・・値上げが止まりませんね(しょぼ)
「第3のビール」や「発泡酒」を含む酒類も値上げされました。これは酒税の改訂に依るところも大きいですけどね。
値上げの理由は相変わらず原材料高とエネルギーコストの上昇。
さらに電気やガスの料金は、国が燃料価格の高騰で補助金を出していますが、10月からその補助が半額になります。その影響で、今月から料金が上がりそうです。
 生活物資の高騰に対応する緩和策なのか知りませんが、今日から最低賃金の引き上げが行われました。

最低賃金

 賃上げ上昇分は物価高騰分で相殺どころか賃金マイナスにしかなってませんね・・・(しょぼ)


 気が滅入るので明るいニュースでも(ん)
ラグビーワールドカップ2023。日本はサモアに勝って二勝一敗。


 次のアルゼンチン戦(8日)にも是非勝ってほしいですね(ん)

 今月は一気に気温が下がっていきそうです。体調に注意して張り切っていきましょ~(ん)
 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    早いものでもう10月ですか。
    今年も残りあと3か月。
    だんだんと涼しくなってきましたが
    昼間はまだ暑いですね。
    風邪など引かないようにしたいものです。

    さて本題。

    先日は中秋の名月でした。
    写真撮りましたのでその画像をお送りします。

    https://drive.google.com/file/d/18N5E3JKWO0QC0zqM6LTDfWTnfPXFuAv6/view?usp=sharing

    月にも地名がありますよー
    火星にも地名があったのご存じでしたか。

    家のウサギが息を引き取りました。
    家の先代のウサギが中秋の名月の時に
    呼んでいたのかもしれません。
    享年5歳9か月。

    ありがとうございました。

    ではこれにて失礼します。

    (^^♪

  2. azoon より:

    >月の地名
    静かの海、はたびたび目にしていたけど、それ以外はあんまり知らないなぁ

    >最低賃金
    かなり昔は600円台とかも目にしたことがあったので、上がってはいるんでしょうが、物価の上昇が(最近は特に)大きいので、見た目だけの額ではなかなか判断が難しいところがありますね。

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      最低賃金は政府が強要するのではなく、企業側が自主的にあげざるを得ないような経済環境に持って行くのが役割で、モニタリングに留めておくことじゃないでしょうかね。

  3. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん

    スキアパレリという19世紀のイタリアの天文学者だそうです。

    https://planet-lab.biz/archives/1702

    ということでNASAではありませんでした!

    よろしくお願いいたします。

    (^^♪

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      >スキアパレリ
      (・0・。) ほほーっ・・・かなり前に名付けられていたんですね(ん)
      情報ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました