勤労感謝の日(ん)
今日は勤労感謝の日でお仕事はお休みでした(ん)
勤労感謝の日はどういった日なのかをちょっと調べてみたら内閣府のHPにこんな記載がありました
勤労感謝の日 11月23日 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。」(国民の祝日に関する法律)
でも、この日って元々は作物の豊穣を祝う「新嘗祭」という(昔の)日本にとって大切な日だったということご存じでしたか?
私も結婚するまでは全然知らなかったんです。(親には言われていたかもしれませんが忘れちゃってたかも(はず))ハンセイ)
戦前はこんな祝日はありませんでした(生き証人ではないので念のため(いかり))
日本文化いろは事典(http://iroha-japan.net/)を見たら・・・
戦前は11月23日は「新嘗祭」〔にいなめさい/しんじょうさい〕で農作物の恵みを感じる日でした。日々の労働に対して「農作物」という形のあるものが目に見えて返ってくることが少ない現代で、勤労の目的を再認識する日という意味がこめられているようです。
(中略)
新嘗祭は古くから国家の重要な行事であり「瑞穂の国」の祭祀を司る最高責任者である大王〔おおきみ〕(天皇)が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。「新嘗」とはその年収穫された新しい穀物のことをいいます。農業中心の時代、この行事はとても重要な儀式でした。
とあります。日本は恵みを受けたら神に感謝する、そういう国だったんですね(びっくり)
どこかの元総理大臣が「日本は神の国」といってたのはこういうことを言っていたのかな?と思ったり。(ん)
この儀式は今は天皇の宮中祭祀「新嘗祭」として行われていますし、三種の神器が祭られている熱田神宮や伊勢神宮をはじめ、全国の神社でも豊穣を祝う行事が行われている大切な日なんだそうです。
今日も大地の実りが食べられる、そんな贅沢に感謝(ぺこ)
でもこういった日本古来の行事ってTVや新聞でも滅多にお目にかかれませんし、だんだん忘れ去られていくのかも・・・(かなし)
ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪
ディスカッション
コメント一覧
取り敢えず自然の恵み(豊作なども含む)には神様に感謝するなんていう行事は日本は随分前から沢山有りましたよねぇ
秋祭りはほとんどが収穫に感謝するのと次の年の豊作祈願みたいな物ですしね
神道の基盤のひとつに自然信仰も含まれてるのはそういう事なんでしょうね。
何にでも神様が宿るとする日本人的な考え方なのでしょう。
八百万の神なんて言葉があるくらいですからね
そういう意味では神の国と言うのもあながち間違いではないでしょう
勤労感謝の日に「勤労感謝もねーだろ・・・」と考えながら仕事してましたがw
小次郎さんいらっしゃいませ~
>何にでも神様が宿るとする日本人的な考え方
そうですねぇ~日本には幾数多の神をいただく国なんですよね
>仕事してましたが・・・
あらら・・・現実は厳しいですね(かなし)
祝日でしたけど、家でずっと会社の仕事してました(あせ)
きっちり残業(?)までしてました(うえ)
休日会社に出るといろいろとメンドウなことがありますでの…
もう少ししたら落ち着くかな~(ううん)~だといいな~
azoonさんいらっしゃいませ~
お仕事お疲れ様です(うる)
馬車馬のごとくこき使われて体調を崩しませんように(ん)
azoonさんの場合、落ち着いたら放浪の旅三昧しそう(にこ)