日本最低気温の日(ん)

ながら運転は危険 時事
ながら運転は危険
  皇紀2681年1月25日

 今日は寒の最中とは思えない程暖かい一日でした(ん)
 場所によっては三月下旬の頃の気温で桜が開花する季節だったようです。

 こんな暖かい日ですが実は119年前の明治35年のこの日は旭川で日本で最低の氷点下41度を記録した日です。
 あまりの寒さに野鳥が凍死したとかの記録が残っています。ちなみにこの日の最高気温で最も低かったのは帯広で氷点下16.2度でした。
 翌日の1月26日には帯広で氷点下38.2度を記録しています。この頃の日本は寒かったのですね(ん)
 またこの日は『左遷の日』。菅原道真が醍醐天皇により九州の太宰府に左遷された日です。実際は菅原の才能を妬んだ藤原時平の謀略だったのですが・・・今でも政治の世界では頻繁に行われてそう(気まずい)
 左遷された道真が詠んだ歌が「東風吹かば 匂ひ送来せよ梅の花 主無しとて春を忘るな」です。


 シャトレーゼが老舗和菓子店を買収したようですね。


 亀屋万年堂は王さんがCMに確か出ていましたね。


 相変わらず救急車に道を譲らない○○な車は古今東西いるようで、昨日こんな事故が救急車に乗用車衝突
 ぶつかった人は検挙できないものでしょうか?救急車ってカスタム仕様なので結構高いのよ(はず)

 えっ?大学入学共通テストは解かないのかって?・・・やめやめw

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    今と違って暖房設備が乏しかったであろう当時は、家の中でも相当寒かったでしょうね(´・ω・`)
    救急車衝突事故は全額弁償だけじゃなく、免許も取り上げるぐらいの事はしてもらいたいものです。

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃませ~
      相当寒かったでしょうね。半分エスキモー生活だったのでは?
      救急車の音はかなり響くので聞こえなかったとは思えないですね。
      何をしていたのか続報が知りたい。

  2. azoon より:

    昔北海道に住んでいた時は「今朝-30度を下回ったのはご覧のとおりです」みたいに
    天気予報で何か所もあって珍しくなかったけど、最近は-30度を下回るのはそんなに
    多く無いようですね。これも温暖化なのか…
    まぁ今では0度でも「寒いね」になっちゃってますが…w

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      北海道でも今は-30度ほど低い気温になることはなくなりましたね。それでもこちらからすると寒いんですけどw

タイトルとURLをコピーしました