新嘗祭(ん)

銀杏 スポーツ
銀杏
  皇紀2680年11月23日

 今日は新嘗祭、勤労感謝の日です(ん)
 勤労感謝の日は戦後作られたもので、戦前は新嘗祭という祝日でした。新嘗祭の詳しいことは以前記事にしました
勤労感謝の日
新嘗祭
 新嘗祭祝日が廃止されたのは簡単に言うとGHQによる日本弱体化政策によるものでした。

 さて今日は良い天気に恵まれました。ちょっと北風が強くて体感上は寒かったですけどww
 こちらでもそろそろ楓が色づき始めてきました。

楓

 銀杏もすっかり黄色くなりました

銀杏

 今週~月末が見頃となりそう(ん)

 (。-ω-。)——————–キリトリ線——————–(。-ω-。)
 
 一昨日からのプロ野球日本シリーズ、二戦目が終わってともにソフトバンクが勝利。昨日に至っては13対2で圧勝というすさまじい結果でした。
 初戦の菅野-千賀のともにエース同士の対決を見てましたが、千賀のしなやかな腕から繰り出される160キロ近い速球を見て惚れ惚れしましたね(すき)それに鋭く落ちるフォークボールも投げるとあって全く巨人は手が出ませんでしたね。菅野もドラゴンズ投手に比べると良い投手なのですが千賀投手を見た後では少し見劣りがします。しかも千賀投手って育成出身なんですよねぇ。それでいてここまでの選手に育っているのは素晴らしいの一言に尽きます。
 しかしセリーグではトップクラスの菅野投手でさえ、ソフトバンクにかかるとあっさり攻略されるってなんなのと思います(;´Д`A “`
 セリーグでは菅野に打ちあぐねているというのに別リーグで普段菅野と対戦していないソフトバンクが菅野にあっさり負け星を付ける・・・
セリーグの実力ってパリーグより相当劣っていると言うことですよね、これって(はず)

 この調子でいくと去年のように4タテでソフトバンクホークスの勝利に終わりそうですねぇ。
 
 (。-ω-。)——————–キリトリ線——————–(。-ω-。)
 
 その中日ドラゴンズ大野投手が今年の沢村賞に選ばれましたね(拍手)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪
【20時32分 記事修正】

コメント

  1. でび より:

    ここ10年で見ればセが日本一になったのは1回だけだしただ今パの7連覇中ってことで、セパの実力差は思っている以上に差がついてしまってますね。
    育成なのか環境なのか分かりませんが、最近のセは首位が早めに抜け出しリーグ内で上位争いの接戦が少ないことにも要因があるような気がします。
    因みに昨日は13-2です(ん)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      >上位争いの接戦が少ない
      確かに(気まずい)
      それに加え、他の球団の仕上がりというか調子が悪すぎました(まじ)
      中日ドラゴンズなんかコロコロ打順入れ換えてましたから。選手の調子も良くなかったですね。後半は盛り返しましたけどw
      >13-2
      ご指摘感謝(ぺこ)。修正しました。ついでに沢村賞のことも追記(わら)

  2. azoon より:

    コロナ禍でも、普通に(テレワークもあるけど)お仕事できているのには、感謝ですねー(まじ)

  3. でび より:

    大野投手が沢村賞に選ばれたのですね、おめでとう(拍手)
    分業制が当たり前になった時代に10完投、6完封はもうお見事の一言です。そして残留宣言の時もそうだけど、コメント力も素晴らしい!
    阪神はこれからも門を開いてるので、いつでもどうぞ(ひょえ)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんようこそいらっしゃいませ~
      菅野投手と最後まで揉めたらしいのですが、安定さで大野投手でした。
      >いつでもどうぞ
      いや~残念ながらドラゴンズに骨を埋める覚悟のようです。ここは伊藤準規さんではいかがでしょう(ひょえ)?

タイトルとURLをコピーしました