酷い(あめ)でした(あれ)

気象レーダー画像 一般
気象レーダー画像
  皇紀2680年7月8日

 今日深夜から朝にかけてものすごい(あめ)が降りました。
特に朝6 ~ 7時頃にはもう、何というか「ゴーーー」と言う音だけが響いていましたね。時折雷は鳴るわ、近くに落ちるわ、風も強く吹くわ、外の景色が全くと言って良いほど見えないわ・・・台風でもきたんとちゃうの?と言うほど激しい雨でした。

気象レーダー
朝7時頃のレーダー画像©バイオウェザーサービス

 幸いσ(´ρ` )のところでは一時、道が川のようにはなりましたが、住居への浸水はなくて雨が止むと水はほどなく引きました。
 でも近くの街路樹は小枝が折れまくって道路に散乱してましたけどね・・・(あせ)
 一方下呂市萩原というところでは24時間で400ミリ近い雨が降って、中呂(萩原から南へ1キロほどの、禅昌寺があるところ)では飛騨川が決壊して水浸しになってました。ここ川幅が狭いんですよねぇ。
 去年の台風19号による被害と比べると山崩れはなくて被害は少なくてすんだようです。
 皆様にはご心配おかけしましたが無事でした。お気遣いありがとうございます(ぺこ)

P.S.昨日の対ヤクルト戦は中日岡田の4四球で決勝点を献上・・・負けた(かなし)←こっちの方がダメージがでかい気がします(@ひょえ)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    かなりな状況だったんですね(´・ω・`)
    道路が川のようになってるだけで怖い(うる)
    でも被害がなくて何よりです(にこ)
    こっちは今土砂降りですが、お互い気をつけましょうね。
    PS:段々阪神に近づいてきましたね(ひょえ)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      濁った水なのでたとえ1cmでも道路がほとんど見えないんですよねぇ(しょぼ)
      >近づいて
      嫌ぁ~~~!!(わーん)

  2. azoon より:

    一難去ったようで何よりです。
    テレワークだと、そんな猛烈な雨の中「出勤しなくちゃ」にならないのはいいかな。

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      この(あめ)でJRとかが運行停止や遅れが出て半分近くの方が遅刻しましたね^^
      テレワークをうまく使えばこうした交通機関の影響を抑えることが出来ますよね(にや)

  3. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    幸い大丈夫そうで良かったです。(にや)
    コロナウィルスといい水害といい、
    令和になってから温暖化の影響か
    災害が多くなりましたような気がします。(あせ)

    以上よろしくお願いします。(ぺこ)

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      1976年~1985年と2010~2019年とを比べると、50㎜/h以上の雨の発生回数は1.4倍だそうですね。(80ミリ以上の回数に限定すると約1.7倍)
       こうしたデータがあるのに防災予算は減りに減らされてしまってそのツケは大きな利息を伴って返ってきてしまいましたねぇ(かなし)

タイトルとURLをコピーしました