冬至それとも湯治?(ん)

ゆず湯 文化
ゆず湯
  皇紀2679年12月22日

 今日は冬至。一年で一番日が短い日です(ん)

 冬至と言えばゆず湯。今年こそはとゆずを買いに行くも・・・品切れ玉砕_| ̄|○
・・・( ̄  ̄;) うーん・・・ここまでゆずと縁が無いとは(しょぼ)

 この時期ゆず湯に入る風習があるのは邪気払いと言われています。ゆずは香りが強いことから、邪気が起こりにくいと言われ正月を迎えるためにその邪気を追い払う意味でゆず湯に入るそうです。
 また医学的にもゆずには風邪予防や保湿の効果があるビタミンCや血流改善を促すヘスペリジンなどが含まれ、体に良いことは近年の研究で科学的にも証明されているとか・・・12月22日は冬至。「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」というのは本当?
 今年はゆず湯諦めて普通のお風呂に入ります、ハイ(かなし)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

 P.S. BGMをXMASバージョンに変えました。再読み込みする毎に曲がランダムに変わります。

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    柚子は事前に手に入れてあります。(にや)
    早く言ってくれば送ってあげたのに。(しょぼ)
    そしてメリークリスマスです。(三角帽子)(爆竹)

    私事ですが忘年会で行ってきました。(ういんく)
    まぁまぁ9杯も飲んだので二日酔いでした(気まずい)
    今日帰ってきてうどんに雑炊であっさりしました。(むふ)

    ありがとうございました。(ぺこ)

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      そっか~、早く言えば良かったぁ(にこ)
      まぁ来年は知り合いの方に頼むからたぶんゆず湯に入れるでしょう(ん)
      9杯というと・・・大ジョッキで(びっくり)?スゴイ
      酒豪のでびさんなら、20杯くらいはいけるんじゃないかな(ひょえ)?

  2. でび より:

    私は近くのスパで柚子湯に入り邪気祓い完了!松下さんは邪鬼が残ったままかφ(・ω・`)メモメモ(ひょえ)
    ちな、20杯も飲んだら死にますww

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      そうなんですよ~邪鬼が残ったまま新年を迎えそう・・・ってこら!!(いかり)
      まずは20杯行ってみようか(ぐらさん)b

タイトルとURLをコピーしました