歌丸さん安らかに(うる)

  皇紀2678年11月9日

 笑点レギュラー、並びに司会を務め落語芸術協会会長の桂歌丸さん(本名、椎名巌さん)が今日午前、亡くなられました(かなし)

桂歌丸さん
桂歌丸さん(©朝日新聞)

 σ(o^_^o)が歌丸さんを知ったのが笑点を見た時、三波伸介さんが司会の時でしたね(ん)。それから毎週のようにこの番組は見ていました。
 桂歌丸さんを生で見たくて東京新宿末廣亭まで高座を見に行ったこともありました。その時の演目は「おすわどん」でしたね(ん)。素人ながら巧く演じているなぁと感動したのを覚えています。この時は確か桂米丸さんも出演してました。
 笑点は春風亭昇太に変わってからは見なくなっていました。肺を患って入院、退院を繰り返しながらも高座に上がっていたそうですが、この1,2ヶ月は音沙汰がないなぁ・・・と思った矢先の訃報でした(かなし)。
 笑点引退後の記者会見で歌丸さんが噺家とは『日本語を使って笑いを取るのが芸人であり我々「噺家」だと思いますよ』と仰って、日本語を使わないで笑いを取る芸人をチクリと刺していましたね。私もその通りだと思います。
 ご冥福をお祈りいたします。

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    まだ偉大な方qが一人亡くなってしまいましたね(うる)
    不死身みたいな人で、まだまだいけると思ってたけど・・・
    ご冥福をお祈りいたします。

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      本当に落語界の重鎮がまた一人旅立たれましたね(うる)
      不死身でも病には勝てないと言うことですね(しょぼ)

  2. 小次郎 より:

    またもや日本の宝が・・・
    笑点等の5代目円楽さんとのやり取りが今でも忘れられません
    落語会の偉人がまた一人旅立たれてしまいました
    ご冥福をお祈りします

    • 松下禅尼 より:

      小次郎さんいらっしゃいませ~
      五代目円楽さんとの掛け合いも面白かったですが、三遊亭小圓遊さんとの絡みもよかったですね。

      落語でも与太話に関しては上手で米丸さんと良い勝負してましたね(ん)

タイトルとURLをコピーしました