5月になりました(ん)

5月 一般
5月
  皇紀2684年5月1日

一年の1/3が過ぎてしまいましたね。正月過ぎたと思ったらもう初夏です。
それにしてもこの1,2週間は暑い日が続きました。先月の平均気温は軒並み観測史上最高を更新したところが多かったようです。岐阜県でも1891年以降最高を記録しました。
 この暖かさでGWが見頃のハナミズキが殆ど散ってしまいました(かなし)しかも六月が見頃の薔薇や菖蒲がもう咲き始めてます(びっくり)

今日は徳仁天皇が即位して丸5年が経過しました。


GWと言えば海外旅行客へのインタビューが定番ですが、昨今の円安の影響で海外旅行コストが高くなって悲鳴を上げていることが殊更ニュースの話題になってます。でも悲鳴を上げるくらいなら海外に行かなければ良いのにと思うのは私だけ?
 とはいえ国内旅行でもインバウンドの影響やエネルギー価格高騰で宿泊料も高くなってますので国内旅行もおいそれと行けなくなってますねぇ(しょぼ)
 ま、どこへも行かない(行けない?)私には関係ありませんが(ひょえ))


能登半島地震から4ヶ月が経ちました。未だ災害時のまま放置された所があり、また水道が復旧していないところもあるようです。早急に補正予算を組んで復興に当たって欲しいのですが、なかなかその動きがないのは何故なんでしょうね?・・・と思ったら政府の動きを見て唖然(びっくり)人の少ないところにコストをかけるなと言うことですか??


今月からまた食料品の値上げが実施されました。今回は417品目で「酒類・飲料」が中心。中にはオレンジなど不作による高騰が余りにも激しいため生産を中止する飲料も出てきているようですね。


ポンジュースは大丈夫かな(ん)?

 そろそろ新茶の出回る季節ですね。今月も張り切っていきましょう~♪
 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    相次ぐ値上げで家計に響いております。
    旅行は最近はほとんどしておりません。
    巣ごもり生活なのですが・・・。

    オレンジがなくなるのは痛いですね。
    他の柑橘類も心配です・・・。

    話は変わります。

    先月はメールを読んでいただき
    ありがとうございました。
    返信もして下さりありがとうございました。

    ではこれにて失礼します。

    (^^♪

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      柑橘類は好きなので値段高騰は勘弁して欲しいです(うるうる)
      オリーブが不作でオリーブオイルが以前の倍の値段になってるそう。
      益々財布が軽くなります(しょぼ)

  2. azoon より:

    こんばんわ(ぺこ)
    円安での海外旅行もそうですが、輸入品についても国内でじんわり高くなってくるのかな、と思います。
    1ドル120円くらいがちょうどいいのかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました