IEサポート終了(ん)

IE IT
IE
  皇紀2682年6月16日

 1995年のWindows95から27年、今日をもってIEのサポートが打ち切られます。
Windows95初期の頃はNetScape Navigatorが圧倒的なシェアを持っていましたが、Windows標準装備のIEが出たことで徐々にそのシェアを伸ばし一時期はシェア85%超えた時期もありましたが、IE6の余りにもできが悪かったのと、ライバルであるNetScape後継であるFireFox、その後のGoogle Chromeの台頭で一気にシェアを落とし、今では消費税率よりも低いシェアになりました。IE後継のEdgeが出てはいますが中身はGoogle Chromeそのものであることから、Google Chromeの牙城は崩せませんでした。

Microsoftの公式ブログのお知らせ
Internet Explorer 11 はサポートを終了しました。長年のご愛顧ありがとうございました。
ブラウザーシェア変遷↓


 マイクロソフトではIEのみ対応のサイトでは今後はマイクロソフト エッジのインターネット エクスプローラーモードでアクセスすることを推奨しています(この機能は2029年まで続けられるとのこと)。
 今時のサイトではIEのみのサポートはまずありませんので影響はないと思いますけど・・・どうなんでしょうね(ん)?


 今週から今月下旬にかけて惑星が一直線に並ぶ様子が観測されます。惑星が勢ぞろい(国立天文台)

観測図


 本州全域が梅雨に入りました。これから段々湿気が多くなって不快な日が続きそうです。早く涼しくならないかなw
 参議院選挙の候補者用掲示板が設置されてましたね。

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    お久しぶりです。
    Seesaaブログに引越ししてブログ再開しました。
    またよろしくお願いします。

  2. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    今日は暑かったです。ムシムシして会社でも冷房をつけたくらいです。
    ここ1週間は梅雨入りしたので中々晴れてくれず、天体観測もままなりません。
    Stellariumという天体プラネタリウムソフトがあるのでそれで一発で
    画面に映し出すことができる・・・けどやっぱり自分の目で見たい!

    自分は結局IE信者でしたのであまりほかのブラウザの事は
    よく分からないです。会社もExplorerからEdgeに切り替わりました。
    それ以外のソフトは勝手にインストールして使ってくれるな
    とのことですので、どうしようもないのが現状です。
    会社でもEdgeの使い方がわからないとかよく訊かれるので
    Edgeを使っていないと説明ができません。
    これからも当面はEdgeを使うと思います。

    一方親のほうはOperaとかいうYoutube等で広告回避の
    ソフトを使っているようです。詳しいことはよくわかりません。

    最近は自分の掲示板にも書き込みしましたが、
    音楽取り込みソフトを変えて音質アップして聞いています。
    以前よりもより音質が滑らかになりLP本来に近づいた気がします。

    仕事は順調です。忙しさが丁度いい感じです。
    いつもこれ位の忙しさなら良いのになぁ~と思っていたりもします。

    さて、速報(まだ記事にしていない)ですが
    最新のM.2 SSDを通販にて購入しました。
    CFD PG4NZL CSSD-M2M2TPG4NZL
    2TB 読込速度7200MB/s、書込速度6850MB/s
    まだ手元には届いていないのですが、
    これから自分のパソコンと親のパソコンをアップグレード
    する準備をします。
    パソコンの部品も凝りだすときりがないのですが、
    使っているうちに段々処理速度が落ちてくるので
    アップグレードも時々してやらないと。
    新パソコン購入まではスペックがいまいち。
    問題のM.2 SSD PCI Express Gen 5で上記を大幅に上回る
    スペックのものはまだ市販されていない模様。
    既存のGen 4は既に持っているので、
    アップグレードをしてしばらく様子を見ることにします。

    またまたまた長文になってしまいましたが
    これにて失礼します。

    よろしくお願いします。

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ
      今日は少し蒸し暑かったですね。来週からはもっと蒸し蒸しそうです。
      基板型SSDへの換装、レポートお待ちしています(ぺこ)
      どこかの雑誌で見ましたけどPCI Express Gen 5にしてもCPUの方(ソフトウェア処理の方)がボトルネックとなって体感的には速度向上は望めないそうです。

      お仕事は順調のようで何よりです(ん)
      Stellarium、HP見ましたけどプラネタリウム顔負けですね(びっくり)

      • ミカエル♪ より:

        松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

        昨日は暑かったですね。エアコン冷房効かせて過ごしていました。

        結論から言うと、表記以上に速度が出ておりました。
        読込速度7364.11MB/秒、書込速度6867.58MB/秒
        でした。もちろんシステムドライブとして使って入れた直後です。
        今後使っていくうちにどうなっていくか気になる所ですね。
        詳しくは自分の掲示板までどうぞ。

        以上、レポートでした!

  3. azoon より:

    Microsoft Windows 95 Plus! を当時買ったので、IE1.0はまだ押し入れに入っている…かもしれません(当時はPC98版のWindowsで、DOS/V版ではなかった)
    実際に使い始めたのは3.0か4.0くらいだったかと。Active Desktopの動作が重かったのは記憶にありますw

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      95 Plus! をお持ちとな(びっくり)
      Windows95パッケージは持っていましたが、大掃除の時に処分してしまいました(かなし)
      今思えば取っておけば良かったのかも・・・

タイトルとURLをコピーしました