FireFoxがバージョンアップ(ん)

  皇紀2678年11月8日

 2017年11月14日(火)にFireFoxがバージョンアップされてFirefox Quantumとなりました(ん)

Firefox57


 「Quantum」は開発プロジェクトの名称。実際には「Firefox 57」ですね(ん)
 まず驚いたのは以前と大きく変わっていること(びっくり)。以前はタブの形が丸みを帯びていましたが、IE Edgeのように角張ったデザインになりました。

外観
新しいデザイン

 新規にブランクページを開いたときのデザインもかなり変わりました。

新規タブ
新しいタブを開いたとき

一度でも訪れたページはハイライトにページの縮小イメージで表示されます(ん)。

訪問ページ縮小表示
新しいタブを開いたとき

 オプションメニューのレイアウトも変更されています

メニュー メニューを開いたとき

右上に保存されたデータに素早くアクセスするために、Libraryボタンが追加されました。

Libraryボタン Libraryボタン

 またアプリのアイコンもより目立つような派手な色に変わっています。

 今回のバージョンアップの目玉は、デザインもそうですけどパフォーマンスの向上。CSSレンダリングエンジンの変更があり大幅に処理能力を向上させたようです。
Mozilla公式サイト(https://www.mozilla.org/en-US/firefox/57.0/releasenotes/)によると

  1. まったく新しいブラウジングエンジンを搭載し、モダンデバイスでの処理能力を最大限に活用するように設計
  2. 新しくクリーンでモダンな外観、一貫性を持った視覚効果、タッチスクリーンへの最適化などを実装し、再設計されたインターフェイス
  3. アドレスバーと検索バーを統一。
  4. 新しいタブではトップに、よく訪問するサイト、最近訪問したページ、(米国、カナダ、ドイツでは)Pocketからの推奨サイトを表示
  5. アップデート時のツアーが、新規ユーザーと戻ってきたFirefoxユーザーに表示
  6. AMD VP9ハードウェアビデオデコーダによる低消費電力ビデオ再生のサポート
  7. すべてのWebサイトのアクセス許可を管理する許可設定が可能になった

 新しいエンジンでのパフォーマンス向上とありますが実際当ブログに何回かアクセスしましたけど、明らかに早くなったと感じました(まじ)
 日本語サイト(https://www.mozilla.org/ja/firefox/)では

Firefox新機能 新機能

Googleに喧嘩売ってますね(ひょえ)
↓Mozilla記者会見での動画↓

動画でもChromeとの比較・・・こうなると確信犯ですねっ(うひょー)

 でも今回のアップデートでNPAPI(Netscape Plugin Application Programming Interface)を使用するアドオン(拡張機能)はAdobe Flash プラグインを除いて完全に使用できなくなり、σ(o^_^o)が以前から愛用していたLive Http Headerが使えなくなってしまいました(かなし)Java、Silverlight、Adobe Acrobat および他のプラグインが動作しなくなりました
 (なお、Google Chromeでは2015年にこのAPIが無効になっています「Google Chrome 42」でNPAPIが無効化)
 サポートされているAdobe Flash プラグインもFLASHコンテンツを有効化するにはユーザーによる明示的なクリックを必要とするようになりました。Firefox の各機能サポート終了予定(2017年)について
FLASH警告 FLASH警告
 せめて互換機能として残しておいてくれれば良いのに・・・ここは残念なところですね(しょぼ)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

【追記】
 Firefoxの過去リリースのダウンロード先を追加しましたFireFoxがバージョン55に(ん)

コメント

  1. でび より:

    メニューは前より見やすくなって良かったです(にや)
    しかし史上最速と謳ってるけど、前より遅くなったような気がするのは気のせいですかね(´・ω・`)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      コントラストが大きくなりましたから見やすくなりましたね(にや)
      まぁ最速と言っているのは限られた場面なのかも知れませんね(ん)

  2. でび より:

    やっぱり遅くて(重い?)かなりストレスなのでVer.56に戻しました(しょぼ)
    また最新版を試してみるけど、遅いままならVer.56のままでずっといくか狐とはお別れするかも(´・ω・`)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      あら、そうなのですか(うる)?
      ちなみに閲覧したページはどちらでしたか(ん)?
      (ここだったりして・・・w)

  3. でび より:

    ここです(ひょえ)ウソw
    特定のところではなく、全てのサイトで遅いです(気まずい)

    • 松下禅尼 より:

      全般的に遅いのですね・・・(しょぼ)
      キャッシュのクリアしてみても駄目ですか(ん)?
      うーん・・・こちらでは以前と比べて遅い場面は感じませんでしたが、何が原因なんでしょうね(しょぼ)
      マイナーバージョンアップに期待ですね(ん)

  4. ヘー吉 より:

    (・・∂) アレ? 結構前に更新されてた!?
    今さっき、更新されて、ビックリしてた所ですww
    常時100近いタブを出しっ放しにしてるのでw
    ツリー型タブじゃないと不便なのですが。。。
    ツリー型タブから、すべてのタブをブックマークしようとすると、権限エラーってww
    メニューバーを出して、そこからなら出来るんですけどねw
    慣れるまで大変かもw

  5. Kojirou より:

    私の場合chromeより軽い感じがしますね
    更新したときに軽く比べて見た感じ
    体感的にFirefoxの方が軽い動作してる気がします
    しばらくはメインのブラウザはFirefoxかな

    • 松下禅尼 より:

      kojirouさんいらっしゃいませ~
      感想の一致する方が現れました
      まだ細かい不具合はありそうなのでバグ修正のリリースがありそうですね(にや)

タイトルとURLをコピーしました