またスパムコメントが大量に(ぎょ)

  皇紀2678年11月8日

 昨日の夜から今日にかけて当ブログに大量のスパムコメントが投稿されていました(ぎょ)

スパムコメント

コメント先の記事は特定の記事に集中しているわけでもなくて一様に分散していました。自動投稿でしょうね、たぶん(あせ)
メールアドレスがhotmail.com,gmail.com,yahoo.comとかフリーメールですしアドレスが実在するかどうかも怪しいですね
投稿元のアドレスを見ると188.143.232.27, 188.143.234.155,などなど。
調べてみたら、ルーマニアから投稿されたようです(ん)
中国からの投稿が少なくなったと思ったら今度はEU加盟国ですか・・・(しょぼ)キリガナイネ
 当ブログにはAkismetというフィルターによってスパム投稿はほぼ抑えられていますが、その中をかいくぐって投稿に成功しているコメントも7件ありました
早速アクセス制限かけましたけどね(まじ)b
それにしてもAkismetは優秀ですねぇ、しっかり抑えてくれてます。(拍手)

皆さんのブログにもスパム投稿が来ていないかチェックをした方が良さそうです(私の所だけだったりして・・・(苦笑))

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ヘー吉 より:

    (-“”-;)ムム・・・  困りものですね!!
    そんなコメント来ても、ウチは承認制だから^^;
    内容もわからんし、_ロ(。。)mケシケシ
    amebaは、最近、少なくなった気がします(A;´・ω・)フキフキ

    • 松下禅尼 より:

      へーさんいらっしゃいませ~
      承認制も考えましたが、投稿する側から見るとコメントがすぐ反映されるのは気持ちが良いのでいつでもWelcomeにしています(ん)
      (そのために世界のブロガー御用達Akismetというフィルターを導入しましたw)
      amebaなどは運営会社側で規制してるかも知れませんね(ん)

  2. azoon より:

    うちは旅行に行ったときに書き込みすることがあるかもしれないので、海外からのアクセス禁止は特にしていません。
    でも、書き込みがほとんどないのは運営側でちゃんとブロックしてくれているのかな(ううん)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      azoonさんは禁止にしてないんですね^^
      それでも中国からのは規制した方がいいのかも・・・
      商業ベースで広告収入で運営してるブログは広告主の印象を良くするためにスパム投稿を常に監視してるのかもしれませんね(ん)

タイトルとURLをコピーしました