半夏生(ん)

皇紀2678年11月8日

 今日は雑節の一つである「半夏生(はんげしょう)」(ん)
夏至から数えて11日目にあたる日です。


 しかし暑いですねぇ。朝から蒸し蒸ししています。三重県津市では午前11時には34度と全国一の暑さ(びっくり)
σ(´ρ` )の所でも朝から日差しが強く恐らく30度越えています(あれ)
 ところで「半夏生」の由来って何でしょうね・・・調べてみたらいろいろな説があるようです。
日本気象協会 HPによると

さて、半夏生にはどんな由来があるのでしょうか?
やはりよく知られているのは、サトイモ科の烏柄杓(からすびしゃく)生薬名・半夏(はんげ)が生ずる頃という説と、ドクダミ科の半夏生(はんげしょう)別名・片白草が花咲く頃だから…というふたつの植物に由来するという説です。また、ドクダミ科の半夏生は別名を片白草というように、花が咲き始めると葉が半分白くなります。そのことから「半化粧」という呼び方もあります。これもまた不思議な姿ですね。

 半夏生の写真ハンゲショウ(半夏生、半化粧)
 この頃から南風が吹くようになるそうですね。ウチの方でも南風が吹いていますのでまさに「季節通り」(ん)
 この後どれだけ気温が上がるのか・・・予想では34度とか(あれ)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

雑学

Posted by まっちゃん