二月になりました(ん)

  皇紀2676年2月1日

今年ももう1/12が過ぎたんですね・・・(ん)

 ついこの間まで松の内だったのが、いつの間にか一月がたってしまいました^^
今月からはプロ野球のキャンプインも始まりました。ドラゴンズにはAクラス入りを目指してまずは投手陣の底上げをやって欲しいですね。あと野手もw
 さて、先週の土曜日珍しい船が来るというので見に行って参りましたw

浚渫船「五祥」
浚渫船「五祥」

 港湾の底に貯まった土砂を浚渫するための船「五祥」(ごしょう)です。写真は作業する部分です。余りに大きいので全部収まりきれませんでした><。この船のオーナーは小島組という海の工事を専門としている会社で、船の建造は住友重機械工業株式会社。建造費用は100億近いとか・・・(気まずい)
日頃は沖合にいるので滅多にお目にかかれません。というか世界各地に工事に行ってるのである意味蜃気楼よりも見られる確率は低いそうです(笑)
この船は作業船なので自力航行は出来なくて、別の船で牽引してもらって移動するそうです。

船の作業デモンストレーションをやっているところを(-p■)q☆パシャッパシャ☆

デモンストレーション
浚渫のデモンストレーション

土砂に見立てた水を排出するところ。大量の水が落ちる様子は圧巻でした。

バケットを開いたところ
浚渫バケットを開いたところ

大きいですね・・・軽くダンプカーが収納できるそうです。容量は200立方メートル(トラック40台分)で世界最大だそうです。このバケット部分は三菱製みたいです。
 この作業船はこの後シンガポールに行くそうです。戻ってくるのはいつになることやら^^
 
 それにしてもこんな作業船を作ってしまうなんてつくづく日本の造船技術ってスゴイと改めて感心させられますね(ん)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. azoon より:

    最後の写真、カニっぽく見えた(まじ)

  2. でび より:

    あっという間に1ヶ月が過ぎましたねぇ(´・ω・`)
    でも1/12って書くと、まだたったの1/12しか経ってないと思えてくるから不思議w
    それにしてもでっかい船だな(びっくり)一度見てみたいなー。

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      1/12だと確かに少ないですけど来月になると1/6、4月では1/4ですよー(ん)
      >船
      私もこのような船があるとは思いもしませんでした。見られたのはホント運が良かったかも(びっくり)
      しかもメンテナンスしたてなのか、甲板もクレーンも綺麗でしたね~(ん)

  3. F・タイガー より:

    100億なのにペインの字がなんともしょぼい(はず)
    せっかくなので、もっとかっこよく書いて欲しいよね。
    字が良いと、もっとすばらくしく見えたはず(ん)
    気が付いたら1月終わってた(ぎょ)
    そしてあっという間に、2月も終わるのかな?
    歳とともに光陰は加速していきます

    • 松下禅尼 より:

      タイガーさんいらっしゃいませ~
      >字がなんともしょぼい
      まぁ旅客船ではないし、作業船で人目に付かないところで動かす物なのでその辺は手を抜いたかもね(ん)
      歳も加速度的に取っていきそうな気がしている私ですw

  4. ヘー吉 より:

    はさみの部分?凄い大きさですね。。。
    2枚目の左側、人ですよね?
    (〟-_・)ン?コビト??

    azoonさんと同じく、最後の写真、カニに見えるw

  5. […]  以前、こちらの記事で浚渫船の記事を書きました。 今回は前回とは違う種類の浚渫船3隻が寄港と言うことで見に行きました。 場所はここ↓ […]

タイトルとURLをコピーしました