Firefox新バージョンが公開(ん)

  皇紀2675年2月27日

先日ブラウザーソフトの「Firefox」がバージョン36になりましたね(ん)

FireFox画面

ついこの間まで20だった気がしたのに・・・もう36になってるんですね(びっくり)

このバージョンの目玉は HTTP/2プロトコル(現在はHTTP/1.1) がサポートされたこと(ん)
Googleが“HTTP”のパフォーマンス改善や効率化を目指して開発した独自プロトコル“SPDY”をもとに策定されたHTTPプロトコル仕様です。
「Google Chrome」では当然ながらサポートされています。
また、新規タブページでピン止めしたタイルを FireFox Sync で同期できるようになったこと。同一の“Firefox Sync”アカウントであれば、他のPCでも同じ新規タブ画面が利用できるようになるみたいですね。σ(o^_^o)は余り必要性を感じないかな(こなた)
さらに1024bit暗号のルート証明書の受付を無効化したこと。米国立標準技術研究所(NIST)が以前から暗号解読技術の進歩により既存の暗号の安全性の低下を指摘していて1024bitの証明書での運用の停止を勧告してたらしいですね。今回のバージョンでその勧告に従ったということですね。
(1024bit証明書….サイトが正規なことの証明となる文書なのはわかりますけど、1024bitが何を意味するのか・・・書いている本人全然わかっていませんが・・・(苦笑))
他にはHTML5サポート強化というところでしょうか(ん)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ヘー吉 より:

    (〟-_・)ン? 変わったの?
    ってか、現在のバージョンがわかりませんw
    どこで見れば良いのかさえ^^;

    • 松下禅尼 より:

      へー吉さんいらっしゃいませ~
      変わりました・・・見た目は全然変わっていませんからわかりにくいですよね(ひやり)
      自動アップデートされると、上の画像のような「Firefox Hello」画面が現れます。
      現バージョンの確認方法は、ALTキーを押すと上部にメニューが現れますので、ヘルプ(H)のFirefoxについて(A)をクリックすれば分かります(ん)

      • ヘー吉 より:

        さっき、適当にやったら・・・
        自動じゃ無く、手動Update?されましたww
        ってか、ALTキーの使い方、知りませんでした(A;´・ω・)フキフキ
        便利ですね^^;

  2. azoon より:

    頻繁にバージョンアップするのは悪いことではないのですが、会社だと新しいブラウザのバージョンに対応させないと業務が止まる可能性があるので、うちのところではあえて新しいバージョンには対応させてないですね。業務用システム更新するだけでもそれ相応の費用もかかりますし。ということでうちのところはIE8から進化していませんw
    Win10時代になったらSpartanに対応するのかな・・・

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      ブラウザーのバージョンによって業務に影響が出るのですね。(しょぼ)
      ご存じとは思いますがMicrosoftさんはIE8はもうサポートを止めてるので、セキュリティーの面からも対応は必須かも知れません。(ん)

  3. F・タイガー より:

    HTTP/2にもう対応したんですね
    IEはまだなのかな?
    読み込みが速くなるらしいけど、体感できましたか?
    自分はしばらくIEの予定です

    • 松下禅尼 より:

      タイガーさんいらっしゃいませ~
      IEは次期バージョン(IE11?)で対応します。
      読み込みは今でも充分速いので体感できるほどではありませんね(ん)
      回線の影響もありますし・・・というかこっちの影響の方が大きい気がしますw

  4. でびるうーまん より:

    最近、アップデートされてもFirefox Hello画面が出ません。
    アップデートはされてるからいいんだけど不思議(気まずい)
    バージョンアップして、アドオンを使わなくても反転がまた効くようになったのが嬉しい(わら)
    それにしてもこのままだとあっという間にバージョン50とかになりそうだw

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      あら・・出ないんですか(びっくり)
      反転出来るようになったのはうれしいバージョンアップでしたね(わら)
      来年辺り50行くかもしれませんねw

タイトルとURLをコピーしました