今日は節分の日

  皇紀2679年2月6日

 昨日から今日にかけてはかなり暖かかったですね(ん)
宮崎市では25℃までなったとか(びっくり)


 さて、今日は節分。皆さんは豆まきされてますか(ん)?

豆

 子供の頃や新婚当時はかけ声と共に家の中や外に威勢良く撒いていたんですが、最近はやらなくなりました・・・メンドウナノデw
その時に使ったのは上の写真にあるように普通の豆を使ってましたが、地方によっては以下の写真のように落花生を使うところがあるそうですね

落花生

これなら汚れが付いても剥いて食べるのですから衛生的にはこちらの方が良いですね。それに大きいので家の外でも見つけやすいですし(ん)
考えた人天才ですねっ(びっくり)!

 皆さんはどちらの豆を使ってますか(こなた)?

 それと、撒き方なのですが、ソフトボールのように下手投げなんだそうですね・・・由来が「種まき」から来てるそうで、作物の種をまくようにするそうです。
ハジメテシリマシタ(あせ))

 後は恵方巻き。恵方とは、歳徳神(としとくじん)と言う神様がいらっしゃる方角の事を指していて、しかも4つの方角しかないそうです。知ってました?(こなた)ワタシモシリマセンデシタ
今年の恵方は東北東ですが、来年は西南西、再来年は南南東になっています。

 それにしても買ってきた巻き寿司食べきれるかな・・・・(こなた)コッチノホウガシンパイ(@気まずい)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ヘー吉 より:

    (;゚д゚)ァ….  それ、テレビで見ました!
    ウチは大昔、上の写真のような豆でやってましたが・・・
    落花生で有名な千葉県なのにねww

    夕食時、小僧寿しで買ってきた恵方巻?食べましたが・・・
    いつも通り座って、喋りながらでしたww
    それにしても、今日の小僧寿しは混んでましたよ^^;

  2. F・タイガー より:

    こばわー
    やりましたよ、豆撒き
    うちは落花生です。年の数だけ食べるんです(ん)
    小学生の子供がいるので元気にまいてくれたみたいです。
    恵方まきは体は東北東、首らから上はテレビを見ながらです
    オギョーギワルイデスネ(ぐらさん)

  3. 新宿舞姫 より:

    鬼は松〇〇〇〇さんですよね?w
    昨夜までは敬語を使っていたのに今日は元に戻る(笑)

    豆まきなつかしいなぁー  忘れたころに部屋の隅から出てきたことがよくあるww

  4. 松下禅尼 より:

    皆さんいらっしゃいませ
    まとめコメントで失礼します(ぺこ)

    >ヘー吉さん
    TVでやってましたか・・・と言うことは毎年同じようなことを言ってるのかも知れませんね(ん)
    お寿司屋さんは稼ぎ時ですね(ん)

    >タイガーさん
    歳の数だけ食べるという風習ですけど、お年寄りには無理ですよねえ・・一度に食べるのは(気まずい)
    私は大丈夫ですけど(ひょえ)マダマダ
    お行儀悪いと子供に伝染しますよ(ぐらさん)

    >舞姫さん
    松○○○助さんですか(ん)?
    大阪枚方市に行って是非叫んでください(ぇ
    たぶん大阪湾に(ry
     ねこなで言葉には警戒します(ひょえ)
     

タイトルとURLをコピーしました