また廃止になったのね(うる)

  皇紀2678年11月8日

昨日付で、東京-北陸地方を結ぶ寝台夜行が2つ廃止になっちゃいました(うる)
(うる)っ【写真
(うる)っ【記事
 
昨年、東京からの夜行列車が全廃されたのに続いて上野発の夜行列車も次々と廃止されて、首都圏からの夜行列車は上野発の2本(北斗星とあけぼの?)だけになるそうですね。
 いよいよ夜行列車が全部無くなるのも時間の問題になってしまうのかも。(まじ)
 

 
 で、例によって『なんか写真無いかな?』と鉄道好きの兄に言ってみたところ一つだけ有りました・・・

能登

能登

 鉄道好きだった父はしっかり乗ったそうですw(@びっくり)イツノマニ 
 昭和世代を支え続けた列車が次々と無くなるのは寂しいですねぇ~(しょぼ)
 

コメント

  1. 新宿舞姫 より:

    そうなんですか! 私のふるさとは北海道なので北斗星には数回の乗車しました。

    飛行機より料金が高かったと思います^^

    でもTVがあったりくつろげるので時間のある旅のときは上野から乗っていました~

    飛行機料金がどんどん下がることも廃止の理由かもしれませんね 寂しいことです…

    • 松下禅尼 より:

      お姫様いらっしゃいませ~(ぺこ)
      コメント遅くなって(_ _(–;(_ _(–; ペコペコ
      飛行機や、高速道路1000円の影響もあるかと思いますが、
      使ってる車両が昭和40年代でしたからね~
      振動も激しく、乗り心地が悪すぎたのもあるかも知れません(ん)
       

  2. yuzu組員(※三下) より:

    廃止する線も、あとわずかなんでしょうか?
    どうりで、このところ出張先の金沢駅は、『カメラおじさん』が大挙、押し寄せています。
    しかし、オタクの集団、怖いヨ~(ん)

    • 松下禅尼 より:

      組員いらっしゃい~(ん)
      『カメラおじさん』は、まだ良い方ですよ(ん)
      展示会などでイベントの女の子を追いかける『カメラお兄さん』に比べれば未だましかも(ひょえ)
       

  3. (ううん)今更コメントを書いてみます
     
    夜行列車には未だに乗ったことがないのですが、全部なくなる前に一度は乗ってみたいものです(うる)四国にはそういう列車がないのもあって珍しくて(しょぼ)

    • 松下禅尼 より:

      雪さんいらっしゃい~(ん)
      四国への夜行列車は東京から高松まで『瀬戸』が走ってましたが、ずいぶん前に廃止になってしまいましたね(しょぼ)
      関西ですと、札幌と青森行きの夜行しかなくなっちゃいましたね(うる)
      北陸新幹線が開通すると恐らく廃止になってしまうかも(かなし)
      お早めの乗車をお勧めします。
       

タイトルとURLをコピーしました