冬至(ん)

ゆず 時事
ゆず
  皇紀2678年12月22日

 今日は冬至。一年で一番お日様の出ている時間が短い日です(ん)


 冬至と言えばカボチャ。かぼちゃと豚バラ肉の甘煮をいただきました。カボチャのスープも暖まってイイデスネ(ん)
 また冬至にゆず湯に浸かるのは「運気を呼びこむ前に体をお清めして、厄払いするための禊(みそぎ)に通じるから」とか、「柚子は害虫に強く実がなるまで長い年月がかかるので 無病息災で長年の苦労が実りますように」とも言われています。
 冬至の割には暖かい陽気でしたね。朝もそれほど冷え込みませんでした。
 @3日でクリスマス。このブログでも背景とヘッダー画像をクリスマスに合わせてみました。クリスマスソングも試聴できます(ん)

 先日ネットで見つけた画像↓

これ色鉛筆で描いた二次元ですって・・・信じられます??

 さて今夜はゆず湯に浸かりますか(にや)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん おはようございます お邪魔します

    昨日は冬至でこちらも柚子湯に入りました。カボチャも食べました。(ん)
    今年の冬至はこちらも暖かかったですね。(まじ)
    ブログの方良い感じにクリスマスの雰囲気が出ています。(にや)
    またコーラの画像の方まだわずかに残っていて、
    思わず飲み干してしまいそうなくらい綺麗ですね。(びっくり)

    ありがとうございました。(ぺこ)

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      ミカエル♪さんもゆず湯に入りましたか(ん)
      良い香りを堪能したことと思います(にや)
      コーラの画像は私も一目見たとき「嘘でしょ??」と思いましたもの・・・
      ある意味凄い才能ですよね。

  2. でび より:

    これからまた日が長くなっていくので、冬至は嬉しい日です(にや)
    がぼちゃは食べてないけど、健康ランドで柚子湯に入りました。

タイトルとURLをコピーしました