紀元節(ん)

  皇紀2681年2月11日

 今日は紀元節。初代神武天皇即位から2681年目です。国旗を揚げましたか(ん)

 紀元節については過去に記事にしました。こちら

 非常事態宣誓は延長されることが決定しました。一方でこれ以上の我慢は本当に店の存続に関わると悲鳴を上げる方もいらっしゃいます。政府はいろいろな給付金や支援制度などを用意していますが、十分に周知されていないようです。新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受ける方々への支援(内閣官房)
 マスコミは毎日新規感染者数とか重症化数とか死亡者数とか給付金対象者でないお店の映像を流して不公平をこれ見よがしに煽ってますけど、こうした政府支援策も同じ頻度で報道しないのはなぜなんでしょう。なんかマスコミは人の不幸を喜んでいるとしか思えないんですけどね。
 おまけに組織委員会の会長さんの失言を嫌と言うほどあげつらって辞任にまで追い込むことまでする必要あります?
 
 来週中頃まで暖かい日が続くようです。この暖かさで出てくるのが杉花粉。明日にも飛散しそうです。花粉症の方はつらい季節がやってきますね(しょぼ)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    政府の行っている支援策は意外と手厚いんですよね。もっと活用されるように報道はしてもらいたいと思います。
    ただ、大手掲示板やSNS等で活発に盛り上がりアクセスを稼いでいるのは、コロナで言えば記事に書かれてるような内容の方なんですよねぇ。ある意味で今のマスコミを作り上げたのは多くの国民と言えなくもないかなと。

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      諸外国に比べて手厚い支援制度があるなんて恵まれている環境なのにマスゴミはそれを全然積極的に伝えていないんですよね。政府批判ばかりしてて。
      今のマスコミを作り上げたのは、国民の影響もあるかもしれませんが、一般人が検証できない環境で好き勝手に報道してきたツケを今負いつつあるとみています。ある経済専門家によると新聞は@10年が山場らしいです。
      そうなると・・・ドラゴンズはどうなるのかな(うる)?

タイトルとURLをコピーしました