10月になりました(ん)

月見と団子 時事
月見と団子
  皇紀2680年10月1日

 今年も早3/4が過ぎてしまいました。お正月まで@92日ですよ(びっくり)
 朝晩はずいぶん涼しくなってきました。日によっては17,8度と半袖では肌寒いくらいです。
 でもこの時期が一番過ごしやすいですよね。静かにしている時には汗もかかないので(にこ)


 さて10月1日から身近なものの値段が色々値上げされるようです。
 第3のビールとか、ワインの税率が引き上げられ、通常のビールが引き下げられますね。

アルコール類税率

 またたばこもまた引き上げられて一番安いものでも500円になるようです。たばこ好きな方にはちょっと負担になるカモですね。
 GoToトラベルは地域共通クーポンが使えるようになりますね。旅行代金の15%相当が配布になり観光地にとっては良い景気刺激策になりそうです。
 ま、一番の刺激は消費税減税ですけどね(まじ)

酒税 減税 日本酒 4合瓶 7.2円 ↓
ビール350ml缶 7円 ↓
酒税 増税 第3のビール350ml缶 9.8円 ↑
ワイン750ml瓶 7.5円 ↑
たばこ税 増税 JT    10~100円 ↑
フィリップモリス 20~50円 ↑
BTA 10~60円 ↑
NHK受信料 値下げ 地上契約 35円 ↓
衛星契約 60円 ↓

 NHKなんて現金で7千億の内部留保があるのになぜこんなセコイ値下げしかしないのでしょうか?半額でも充分にやっていけますよね(まじ)?
 国会で是非追及して貰いたいですね。
 この他にはドラゴンズオーナーペーパーも値上げされます(かなし)朝刊だけで月に3,400円。一割ほど上がります。
 偏向報道を止めてきちんと価値ある報道をしてくれれば、値上げしなくても&押し紙しなくてもやっていけると思うんですけどね。ホント(しょぼ)
 値上げとは直接関係ありませんが雇用保険の自己都合退職の失業手当が退職後給付制限を三ヶ月→二カ月に短縮されます。


 そういえば今日は5年に一度の国勢調査。このブログを見てくださる方は真摯な方々ばかりですので当然回答されるんですよね(ん)?さまざまな施策を立案するための基礎資料として用いられる最も重要な統計調査なのできちんと書きましょう(ん)嘘を書くと罰せられることがあるので注意ですね「面倒」「無視していい?」などの声 「国勢調査」スルーやうそ、ペナルティーは?
 報道ではオンラインでの回答率が9/29時点で23%止まりだとか(前回は36.9%)。今月から郵送による回答も増えてきそうなので最終的にはどこまで増えるかわかりませんが、前回よりも低くなる可能性はありそうです。国勢調査が「存亡の危機」に!?


 さて昨日の対阪神戦ではドラゴンズが打ちに打ちまくって9-0で勝ちました(拍手)大野選手の無四球完投も光ってましたね(にや)
 阪神さんの失策にも助けられた面もありましたが(気まずい)
 主力選手がコロナ陽性で自宅待機になっている中、阪神さんも苦しい戦いを強いられそうですね。

 今日は中秋の名月(満月は明日)。今夜は天気も良さそうなのでじっくりお団子食べながら眺めてみますか(わら)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    第3ビールの値上げはこの先も上がる事が決まってるし、一体庶民からどれだけ税金をむしり取れな気が済むのか(いかり)
    しかしNHKの値下げ幅が酷いですねぇ(´・ω・`)
    そういやN国なんてのもいましたね(まじ)
    国勢調査は初めてオンラインで回答したけど、手書きに比べ凄く楽でした。回答率が低いようだけど、皆さん協力してもらいたいですね。
    昨日は完封負けを喫したけど、今日は完封勝ちでリベンジ成功(にや)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      N国・・・一時期注目されていましたが、党首のお騒がせ事件があってから急速に存在感がなくなりましたね。
      国勢調査は政策の基となるものですから、回答率をアップさせないと間違った政策を採られて生活に支障が出かねませんからね(しょぼ)
      >完封
      藤浪晋太郎の160kmの球は反則ですっ!!(いかり)・・・くちょ(かなし)

  2. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お久しぶりです お邪魔します

    簡単ですが今月もよろしくです。(ぺこ)

  3. azoon より:

    菅さんは携帯電話には(4割下がると)口酸っぱく言っていますが、NHKに関してはだんまりな感じですね。
    NHKも今月から値下げしていますが3%弱、いっそ「10割下げろ(無くせ)」と申してもらいたいものですがw
    (民間企業にはうるさい…?)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      携帯電話もそうですが、放送局の電波使用料が安すぎですね。オークションを導入して放送研究の財源の足しにすれば良いと思います。
      NHKはもうその役目を終えましたので、公共,研究部門とそれ以外の部門に分社化して民間と競争させた方が良いですね(ん)

タイトルとURLをコピーしました