松の内を過ぎました(ん)

  皇紀2680年1月13日

 今日は暖かかったですね(ん)三重県の尾鷲では22度まで上がって5月上旬の気温だったらしいです。σ(o^_^o)の住んでいるところでも17度近くまで上がるなど、コート要らずでした。

 昨日は七草がゆ。お正月の飲酒やおせちで疲れた胃袋を癒やす行事。皆さんは食べましたか(ん)?
 またガソリンって中東情勢が怪しくなってきたせいもありますけど、高くなってないですか?こちらではレギュラーガソリンが149円/Lにまで高騰してるのですが(しょぼ)
 さて、松の内を過ぎ正月明けのお仕事に精を出していると思いますが、中には正月ボケが治りきっていないままの出勤・・・なんていうことはないですか(ひょえ)?
 そこで正月ボケ具合を計る問題を・・・(にこ)

問題1

 暗算でやってみてください。
 一立方ミリメートルの立方体を全体の堆積が一立方メートルになるまで一個一個縦に積み上げたら、どのくらいの高さになるでしょう?

問題2

一個の重さが4キログラムの煉瓦があります。この煉瓦と同一の材料で作った1/4の大きさ、つまり縦、横、高さがそれぞれ1/4の寸法の煉瓦の重さは?煉瓦の体積あたりの密度は同じとします。

問題3

天秤の左の皿に一個の固形石けんが、右の皿には左の皿に載せてある石けんの3/4の“大きさ”の石けんと3/4キログラムの分銅が載せてあります。これで両方の重さは釣り合っているものとします。
 さて、固形石けん一個の重さは幾らでしょう? 暗算でやってみてください。

 この記事を見られている皆さんは正月ボケとは無縁の方ばかりと思いますがいかがでしたか?すぐに答えは出ましたでしょうか(ん)?意外と難しいのでは無いでしょうか?
 答えは翌々日に(ん)
⇒答えはミカエル♪さんのコメントを見てください。

  ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    七草粥は人生で一度も食べたことがない^^;
    それにしても問題、どれも全然わからん。
    あ、まだ私が正月ボケだからか(ひょえ)
    数学?は苦手なのです(うる)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      七草粥はさっぱりしてて美味しいですよ。スーパーやコンビニでも売られていますので試してみては(ん)?
      近くの神社でやっているところもあるようですよ(わら)
      >全然わからん
      まだ正月ボケから脱していないようですね(ひょえ)?
      東京へ行く新幹線の中で考えてみてね(ういんく)
      あ、ちなみに数学どころか算数の考えで答えられますからね(にこ)

  2. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    問題の回答書いちゃいます。

    問題1 誤字かな? x堆積 o体積
    1立方ミリメートル×1000×1000×1000=1立方メートルであることから
    10億ミリメートル=100万メートル=1000キロメートル

    問題2 
    4キログラム×1/4×1/4×1/4=1/16キログラム=0.0625キログラム=62.5グラム

    問題3
    左の皿と右の皿を差し引くと1/4個分の固形石けんが3/4キログラムであることから
    3/4キログラム÷1/4個=3キログラム
    固形石けん1個の重さは3キログラムです。
    (日常生活で使うにはえらい重い石けんだ)

    良い暇つぶしが出来ました。
    ありがとうございました。

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      体積の間違いです。(;´▽`A“ご指摘感謝。
      さすがはミカエル♪さん、全問正解です。解説付きで完璧な答えです。
      新しい3DRPGは今PLAY中です(ん)

    • でび より:

      ミカッち凄いな!
      やはり考えても分かってなかったw
      東京最後の夜を満喫中のでびでした(にや)

タイトルとURLをコピーしました