PCスピーカーを変えました(ん)

VL-S3 PC
VL-S3
  皇紀2679年8月4日

 相変わらず暑~~~~~~~~~~~~い!!(わーん)


 単に暑いだけなら良いのですが湿気があるのですからたまりません(しょぼ)
 さて、初めてDesktopPCを持ったときから使っていたPCスピーカー(DIATONE DS-51P)がとうとう壊れてしまいました(しょぼ)
 2週間ほど前から弦楽器、特にコントラバスの音がやたら歪んで聞こえるようになり、分解してみたところスピーカーフレームと振動板とを支えるエッジ部分が破れてしまっており(両方とも)、寿命だったようです。
 まぁWindows98の頃から使っていましたので、おおよそ20年。良く持ってくれたと思います。さすがは三菱電機製(拍手)
 (ちなみにこの機種を推薦してくれたのは兄でした)
 で、後継もDIATONEをと探してみたら、もう作っていないとは・・・_| ̄|○
 気を取り直してAMAZONやkakaku.comレビューを参考に色々物色した結果以下の製品を購入。

画像
購入した新しいPCスピーカー

 TASCAM VL-S3です。 VL-S3/VL-S3BT
 TASCAMはTEACの業務用ブランドですね(ん)TEACと言えば昔オーディオメーカーとして知られていたようです。今は民生用からは殆ど撤退してしまいましたが・・・
 早速設置して音を聞いてみました。スタジオモニターと言うだけあって変に小細工を施さず、入力をそのままアンプを通して鳴らしているという印象。低音域も良く締まり、高音も耳につくこともありません。良く言えば素直、悪く言えば味気ない音です(^^

 サイズが小さいので低音は期待していないですが、それでもそこそこ鳴ってくれます。大きな音で再生しない限りはいい音で鳴ってくれます。(大きい音にするとは箱鳴りがして多少不快な音になります) 小音量再生においては全く問題ありません。

 こうして電源交換以来のPCパーツ交換となりました(にや)
 PCスピーカーの買い換えを検討されているのであれば、下手にPC用と銘打っているよりは楽器用(DTM用)モニターとして売られているのを買った方が良いと思います。変な癖もないですし。(なのでこの製品の購入先は楽器店でした)

 きょうからこのスピーカーでのPC生活。PCも長く使っているので次はどのパーツが壊れるのか一抹の不安がありますけど長期間持って欲しいですね(ん)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんにちは お邪魔します

    相変わらず暑いですね。(あれ)

    僕も昔DIATONE使っていまして、
    引っ越しの時に手放しました。(しょぼ)
    今はDENONのSC-M31LTDを15年以上使っています。(ん)
    まーそろそろですね。(はず)
    僕も新しいスピーカー探そう。(あせ)

    私事ですが、
    今日は車のサイドミラーの自動開閉が
    壊れましたので、ディーラーに行ってきました。(あれ)
    保証期間内でしたので無料でやってもらえれました。(ひょえ)
    加えてジュースとティッシュ。
    1時間程度でやってくれました。(にこ)

    ありがとうございました。(ぺこ)

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      暑いですねぇ(ん)
      DENONのSC-M31LTD、上物ではないですかっ!。リビングでのリスニング用ですか?
      今時のサイドミラーは自動開閉なんですね。σ(´ρ` )のは手動調整アンド非開閉。しかも10年以上前の中古品(比較するなって?w)

      • ミカエル♪ より:

        松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

        つい先程Onkyoのスピーカーとアンプ購入しました。

        https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/speaker/d212ext/index.htm
        https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiocompornent/amplifier/a9150/

        今まで使っていたものはPC用で、リビング用はまた別にあります。
        が、リビング用はほとんど使っていないです。
        今回購入したものはPC用ですね。

        車の方はサイドミラーの自動開閉用モーターを
        交換しました。ネットで調べると、もし保証期間でないと、
        3万程度するそうです。

        https://matome.response.jp/articles/2725

        以上よろしくお願いします。

        • 松下禅尼 より:

          ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
          早いですねぇ行動が(びっくり)←人のこといえないσ(-_-)ワタシ
          しかもかなりの上物を買いましたね(わら)
          福澤さんが10人ほどいなくなったのでは(ひょえ)?
          あ、そうそうコメントできないのは、文中にhttpで始まるURLが3つ以上含まれているとスパムと判定されるからです。全角で入れるか、httpを略して書いていただければOKです^^
          試聴レポートお待ちしていますね(ん)

          • ミカエル♪ より:

            松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

            早速のコメントありがとうございます。(ぺこ)
            なるほど、3つ以上httpsで引っ掛かっていて
            コメントできなかったのですね。(あれ)
            3回投稿しましたが、残りの2つは内容同じですので、
            無視して下さい。(ひょえ)
            値段の方は安いところ探してざっと8万でした。(ん)
            新品です、もちろん。(にこ)
            まぁ、年数経っているのでそろそろと思っていたので、
            後悔はしていないです。(むふ)

            以上よろしくお願いします。(ぺこ)

  2. azoon より:

    こんばんわー。
    うちはOnkyoのD-302Eスピーカーと、A-933アンプを組み合わせて使っています。
    ホントはCDとか聞く用だったけど、気が付いたらPC用のスピーカーにとって代わってました。
    もう14年くらい使っていますが、全然問題ないですね。
    ただ、アンプにUSBポートがない、MP3の再生ができない、ハイレゾに未対応、など仕様的に古臭くなっているので、買い替えたいと思わなくもないです。
    が、いい音で聞けています(ん)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      D-302Eってめっちゃ高級品じゃないですか。まさに音楽鑑賞用ですよね。PC用にするのは勿体ないですよ~
       それこそピアノソロとか、JAZZなんかぴったりじゃ無いですか(ん)?

  3. でび より:

    良い製品に巡り会えたようで良かったですね(わら)
    それにしても物持ちが凄くいいですね~(ん)
    見習いたいものです(´・ω・`)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      はい、結構あちこち調べに回りましたが、良い買い物をしたと思っています(ん)
      物持ちが良いのは偶然かも知れませんけど(にこ)

タイトルとURLをコピーしました