検定ブーム・・・

  皇紀2668年5月30日

 自動車税の納付期限が3日後に迫り、慌てて納付しに行ったσ(o^_^o)です。こんにちは。
 暫定税率がいったん期限切れとなった4月は自動車取得税が下がって、先月は自動車の売り上げが増えたそうですね。

閑話休題(^^;
今、巷では『検定ブーム』だそうで、検定と言えばσ(o^_^o)は『漢字』検定くらいしか思い当たらないのですが、調べてみると『ご当地』『時刻表』を初め、地域別では北海道『札幌シティガイド』、東北では『津軽ひろさき』、関東では『江戸』、北陸では『金沢』、東海では『なごや』、関西では『京都・観光文化』、中国では『岡山文化』、四国では『四国観光』、九州沖縄では『九州観光マスター』検定などなど・・・
 ユニークなものでは『ナマハゲ伝道師認定』検定(秋田)や、『いただきます』検定(静岡)なるものまであるのですね・・・(びっくり)
TVでも『姫路城』検定なるものをやっていたそうで、まさに検定あれこれが流行ってますね~
 そんな中で、『脳力検定』と言うものがあって、問題のページを見たのですが・・・・

脳力検定例題

 なぜにBが仲間はずれなのか誰か解説をお願い~(わーん)
 

コメント

  1. ヘー吉 より:

    σ(へ^ー^吉)は今年・・・ってか、6月に車検なので、しょうがなく期限内に自動車税払ってきましたwww
    いつもは2ヶ月くらい遅れて払うんですがww

    その画像の問題ですが・・・
    B以外は同じ図形が3個で作られていますよね。。

    • 松下禅尼 より:

       へーさんいらっしゃい~
      >図形
       (*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ・・・そうだったんだぁ~言われてみれば・・(ぎょ)
       こんな簡単なことが分からないσ(・・*)アタシって・・・
       お馬鹿さん決定_| ̄|○ヾ(@うる)

  2. まろまる より:

    (* ^ー゚)ノコンニチハ
    >車税
    いつもボーナス出てから払ってますが何か(ひょえ))?
    2台分だからすぐに払えないの(うる)いっそ納期限は7月に替えて欲しいと思うσ(・・*)なのでした(かなし)
    >検定ブーム
    (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…確かにいろんな検定がありますねー(ん)
    私はTVで雑学系とか授業系の番組見て答えるのは好きなんですが、試験は“o(>ω< )o”ヤダヤダ!!“o( >ω<)o”です(気まずい)本番に弱いタイプですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
    >問題
    答えを先に聞いてBを見ると分かりますが(気まずい)これは答えも知らなかったら分からなかったかも(うる)人(@うる)
    こういう問題面白いですね(´∀`*)ウフフ頭が柔らかくなりそう(*´艸`)子供とかきっとすぐに分かるんでしょうかね(わら)

    • 松下禅尼 より:

      まろさんらっしゃい~
      >自動車税
       二台お持ちなら確かに・・・支払いが大変ですね(かなし)
       私も自動車税は7月を納付期限にして欲しいですね(うる)
       実際に納期限までに払っている人って、どのくらいなんでしょうね?
       σ(・・*)アタシの予想では半分かな・・・
      >問題
       今度まろさん専用スペシャル問題をどこからか探してきますね(ひょえ)

  3. インターネットを見てると、ちょこっと暇つぶしに遊ぶことに事欠かないですよね(にや)
    ご当地検定ネタも色々とあるみたいですし(ん)
    >問題
    この問題の出題文だけで見てみると・・・(まじ)
    同じ図形が3個で出来てるルールで見ると、Bが回答ですけど、
    直線だけで図形が作られてるルールで見ると、Cが回答ですよね(あれ)

    ・・・と検定問題にツッコミを入れてみる(ひょえ)

    • 松下禅尼 より:

       あやせちゃん、いらっしゃい~
       今はインターネット上で殆どの情報が手に入れられますからね~
       遊びのネタも、たくさんあるのでしょうね(わら)
       パンヤ公式でも、(アリンの)ジグソーパズルがあるくらいですから(ん)
       >図形
       ほほ~(びっくり)
       そう言う視点からの解答もありですね~、さすがです(にや)(ぐっど)

      • 追加コメ~(ん))
        お友達に見せてみると、「正解がBになるルールを答えなさい」という問題じゃないのなら、「ひとつの図形のみ他のふたつと接している」というルールで、Aが正解にもなるみたいです(ぎょ)
        奥が深い問題ですね(やばい)

        • 松下禅尼 より:

           (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
           た・・・たしかに・・・(びっくり)
           案外そういった、別視点からの回答を引き出すための問題だったりして・・・(やばい)

  4. にゃはっ(*´∀`)
    答えすぐわかって書こうと思ったらへーさんがかいてた(@にやり)

    σ(・・*)アタシはね車はコペンに乗ってたんね。
    それをお父さんが良いのを見つけたぞって言って軽のラパンに勝手に買い換えてたんよ。

    (*・ε・*)ムーと思ってたけど、今となれば維持費も安く済むし自動車税も安く済むのね。
    お父さんの行動は、後々の事を考えてをやってたようにしか思えません。
    やっぱ親は有難かった^^

    >検定

    バスガイドをしてる頃にあれば、九州の観光検定を受けてみたかった^^
    今では㍉(わーん)

    • 松下禅尼 より:

      あゆちゃん、いらっしゃい~
      >バスガイド
      昔、小学校の頃凄くあこがれてました。結局なれませんでしたけど(しょぼ)
      今日から法律が変わって、バスガイドさんお客さんに向かって立ってのガイドが出来なくなったそうですね
      ・・・(しょぼ)
       ガイドさんどうなるのでしょうか・・・?(うる)
      >検定問題
       今からでも遅くはありませんので是非挑戦を(ん)b

      • >今日から法律が変わって、バスガイドさんお客さんに向かって立ってのガイドが出来なくなったそうですね

        高速道を走る為、もし事故が起きた場合バスガイドは危険なんね。
        法律が決まる以前に会社からは着席案内するように言われたんね。

        お客様の反応を見ながら臨機応変にガイドするほうがお客様にとっても良かったし乗務員にも良かったから、あゆはガイド席での起立案内してたんよ。
        (着席案内をするガイドさんもいましたけど)

        着席案内ではお客様とのコミニケーションが取れなくなりますね。

        法律成立したならば仕方が無いけど、着席案内だったらガイドテープ流したらいいのでは?と元ガイドは言ってみる。

タイトルとURLをコピーしました