高橋尚子さん引退

  皇紀2668年11月1日

先月28日、シドニー五輪女子マラソンで、金メダル(日本女子としては初)を獲得した高橋尚子さんが引退表明されましたね。


 女性としては初めてのマラソン金メダルの功績はすごいと思います。
現役時代、周りからの活躍を期待されて相当なプレッシャーだったと思います。
 

『自分が納得いく走りができなくなった』

プロに対する走りへのこだわり・・・高橋さんの気持ちがこの一言に凝縮されていると思いました。
 高橋尚子さん、お疲れ様でした(ぺこ)

 σ(o^_^o)の住んでるG県で来週、ゲストランナーとして走る予定だそうです。

コメント

  1. キューちゃんのことですか?
    そうだとしたら、あの監督が新人を育てだした時が、引き際じゃないのかなって思ってました。
    自分でスタッフを揃えて、やってましたけど…
    毎年若手が出てくる中で、しんどかったと思います。
    キューちゃんと違ってたら、ごめんなさいです(ぺこ)

  2. 小春 より:

    キューリのキューちゃんて美味しいですよね(ぐらさん)

    こんばんは~(・∀・)ノ
    「納得のいく走りが出来なくなった」ですか・・・
    アスリートは一般の社会人とは違いますねー
    「自分の納得のいく仕事が出来なくなったの辞めます(ふっ)フッ」
    なんて言ったらぶっとばされるかしら(きらきら)

    自分の好きな事を仕事に出来るってステーキ(にや)
    監督やコーチでこれからもスポーツに携わるお仕事をされていくのでしょうね~(ん)

  3. mairis より:

    金メダルをとってからはあまり良い成績を出すことが出来なくて本当に辛かったと思います。
    周りからの期待などは相当なプレッシャーだったでしょうね(うる)
    引退した後は『走ることの楽しさ』をみんなに伝えていくのでしょう。
    高橋さん、本当にお疲れさまでした(ぺこ)

    納得いくまで頑張るって事を、途中でポィッと投げだしちゃったどこかの国の首相さん達にも見習ってもらいたいです(まじ)

  4. 松下禅尼 より:

    >あゆちゃん
     キューちゃんのことですよ~(ん)
     小出監督から離れて自らチームQを率いてましたけど、ヤクルトの古田監督のように、選手権監督(コーチ)の両立というのはやはり無理だったようです(しょぼ)

    >小春さん
     (*´Å`)ノ ヤポー♪
     勝負の世界に生きる人はやはり相当な覚悟でないと生き残れないのでしょうね~(かなし)
     >ぶっとばされるかしら
     いや、そのまま受理されてお払い箱かも・・・(やばい)

    >mairisさん
     ( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン辛かったでしょうね。小出監督から独立した後は特に辛かったことと思いますね。
     >どこかの国の首相
     ( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウン・・・所詮覚悟も何もなかった御仁でしたね。

タイトルとURLをコピーしました