これすごいね(びっくり)

Windows11 IT
Windows11
  皇紀2681年6月27日

 今日は蒸しっとした一日でした。
 東京オリンピックまで1月を切りました。外国から選手がぼちぼち来日しているようです。そんな中SNS上では「五輪延期」「五輪中止」などど気勢を上げている方も居ますし、マスコミや一部野党にも「五輪中止」を主張しているところもあるようですが、今更中止になんか出来ないですし、諸外国に比べて感染者、死者も少ない国での五輪開催は寧ろ諸外国は歓迎しているんじゃないでしょうか?


 ビデオカードメーカーのnVidia社の製品でNVIDIA Canvasという製品がありますが、画面上のキャンパスに適当に図形を描くとAIが膨大な自然風景の中からイメージに合うものをリアルタイムで自動で描画し写真のような絵画を別ウィンドウに完成させてくれるという優れものです。
As Fast as One Can Gogh: Turn Sketches Into Stunning Landscapes with NVIDIA Canvas

 すごいですよね、これ。ここまでAIは進んでいるのですね(ん)


 米国マイクロソフトが次期バージョンのWindows11を発表しましたね。
Windows 11 登場
 もともとはWindows10の半年に一度の大型アップデート21H2バージョンだったのですが、これをWindows 11という名称にブランド変更するようです。Windows10のユーザーは無料でアップデートされる予定。これに伴い現行Windows10は2025年でサポート終了と言うことらしいです。
 またWindows11からは64bitCPUが必須になりました。
↓解説記事
Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード


 ツールドフランスで観客の看板を手にした女性が選手と接触して大量の落車事故が発生してかなりの選手が怪我を負ったようです。(下記動画の2:30頃)

観客は全く選手の方を見て無くてカメラの方向に看板を向けており、走ってくる自転車に気づかず接触⇒クラッシュとなったようです。主催者はこの女性を訴えると言ってますね。どこの国にもルールを守れない方は居るようです。

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    海外では有観客で、しかも日本と違い満員でのスポーツ開催を普通にやってますからね。F1なんて人数の規模は違えど数千人が1~2週間間隔で世界各国を転々としてますし、当然隔離期間等ありません。五輪中止派は都合の悪いことはとことんスルーして、五輪を絡めて政府批判をしたいだけとしか思えません。
    マスコミもいい加減、重症化率や死亡率の低下には触れずにいつまでも感染者数だけで論じるのはやめるべきですな。
    それにしてもAI技術の進歩には凄いですね(びっくり)AIとの融合でとんでもないビデオカードとかも生まれそう。
    Windows10が最後と言ってたのに11が出るんですね(^^;
    またUIが使いにくい!とか批判が多く出るんだろうな。まぁ個人的には文句言いつつも人間はその環境に慣れるものだから、特に問題は無いかなと思ってます。
    とりあえず10ユーザーは無料との事なので、リリースされたら速攻でアップグレードしよう(にこ)
    こんな時間に長文コメント失礼しました。完徹ハイってヤツですww

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      >いつまでも感染者数だけで論じるのはやめるべきですな
      まさにこれにつきますね。あおり報道はいい加減にして貰いたいものです。
      Windows11はさらに使いにくい予感しかしません(気まずい)
      >完徹ハイ
      その調子でブログの更新をお願いしますね(ひょえ)

タイトルとURLをコピーしました