部分日食(ん)

金環日食 一般
金環日食
  皇紀2680年6月22日

 今日は夏至。晴れていれば夕方部分日食が見られる日だったのですが・・・昼から段々雲が厚くなってきて結局見られませんでした(しょぼ)
悔しいので台湾の気象台から金環日食の様子を引用します。

金環日食
©台湾中央気象局

動画

 この時期、三重県の二見浦にある二見興玉神社境内の夫婦岩の岩の間から朝日がのぼるのを見ることができます。その方向には富士山があり見通しが良ければ山頂のシルエットと重なって、神々しい日の出が見られます。今日は二見興玉神社で夏至祭が行われましたね(ん)

 さて、今日は中日が勝って二勝一敗。(わら)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん おはようございます お邪魔します

    今日は休みです。(にや)

    こちらでも部分日食は分厚い雲のため
    見ることが出来ませんでした。(しょぼ)
    とはいうものの、最初の15分だけは
    何とか撮影することが出来ました。(まじ)

    自分のブログにてその様子を公開します。(ぺこ)

    以上よろしくお願いします。(ぺこ)

  2. azoon より:

    >悔しいので台湾の気象台から金環日食の様子を引用
    日本では無理でしたからね(気まずい)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      そうなんですよぉ・・・朝は晴れていたから期待してたのに(うる)
      そういえば関東はこの頃(あめ)続きですね

タイトルとURLをコピーしました