前回投稿より間が開いてしまいました。
昨日、忘れかけていた政府配布のマスクが配達されました
前もって広報されていたとおり一世帯2枚のマスクでございました。おまけでもう一枚あるかなと思ってましたがありませんでした(^^;
政府が配布すると広報したのは4月1日。1.5ヶ月かかりました。全世帯対象を考えると早いほうでは無いかな?
ありがたく使わせていただきますね
さて今日は24節気の一つ「小満」(しょうまん)。陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。
ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。梅の実がなり、九州あたりでは、走り梅雨がみられる頃。田植えの準備を始める頃でもあります。
古書ではこんなことが書かれています。
陽気が天地に満ちるのでこの語あり。又、苦菜秀靡草枯麦秋至とあるようににがなは生じ春に咲いたなずなは枯れ、麦秋即ち厳冬を雪の下で耐え過ごしてきた麦が穂をつけて収穫が近くなってい来る。
この頃旬を迎えるのが「枇杷(ビワ)」。百科事典によると・・・
バラ科の常緑高木。果樹として栽培。西日本に野生種がある。高さ約10メートルに達し、葉は長楕円形、厚くて堅く、下面には淡褐色の毛を密生。11月頃、帯黄白色の佳香ある小花を開き、翌年初夏、果実を結ぶ。果実は黄橙色・黄白色などで、食用。葉は薬用、材は木刀などにする。
・・・だそうです。枇杷おいしいですよね
この2,3日は涼しい日が続くそうで、年中こんな季節なら言うこと無いんですけどね
ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪
コメント
家にはまだ届いていないですね。そちらのほうが早かったw
というわけで、テレワーク実施中。
関東1都3県は自粛継続なので、しばらくおとなしくしてます(と言ってももう1か月半にもなるか)
azoonさんいらっしゃいませ

首都圏はそう簡単には収まりそうにもありませんね
テレワークが終わった後の出勤が大変そう
全世帯に配布が終わってたら早いのかもだけど、まだ1/3なのでとても早いとは思えないな^^;
すっかり過ごしやすくなったのは嬉しい
でびさんいらっしゃいませ
1/3・・・なるほど半分も行っていないのですね。でびさんのところは来たの?
松下禅尼さん こんばんは お邪魔します
こちらはまだアベノマスクは届いておりません。


給付金もまだです。
役所の事ですから給付金は
郵送で送られてきた申請書を
送り返すのが多分近道。
この頃は過ごしやすくなりましたが、
これから暑くなりますので特にマスクしたままの
熱中症にお気を付けくださいませ。
来月6月は新型コロナウィルスの影響により

金曜日は工場が休業になりました。
さぁ、何をしようかな~。
以上よろしくお願いします。
ミカエル♪さんいらっしゃいませ

マスクはまだでしたか・・・都会にお住まいの方は遅くなる傾向なのかな?
トヨタさんは先日記者会見で業績が大きく落ち込むと発表ありましたね
>さぁ、何をしようかな~
ゲームのデバッグ