今日は何の日?

  皇紀2679年8月10日

 昭和12年の今日、通州事件がありました。

 午前三時、張慶余は冀東防共自治政府の保安隊の総責任者で、日本人女性を妻にしていた長官の殷汝耕を突然拘束し、保安隊を率いてが住民たちを襲い、むごたらしく殺害した事件です。
 7月7日の盧溝橋事件、7月25日の廊坊事件、7月26日の広安門事件の対応のため通州にいた日本陸軍が遠征に出かけていった隙を狙っての蛮行でした。
 この事件で日本人居留民385名中、223名が人類史上まれなる残虐な方法で虐殺されました。
 (天津警察署通州分署の公式記録では死者は居留民225人,守備隊32人,計257人)
 東京裁判でもこの様子は証言されています

旭軒(飲食店)では、四十から十七、八歳までの女七、八名が皆強姦され、裸体で陰部を露出したまま射殺されており、そのなか四、五名は陰部を銃剣で刺殺されていた。
 商館や役所に残された日本人男子の死体はほとんどすべてが首に縄をつけて引き回した跡があり、血潮は壁に散布し、言語に絶したものだった。
(萱島高中将の証言)

 虐殺の指揮側であった張慶余はその後、昭和61年に革命の英雄気取りでウソ八百の回想録まで出版しています。(「冀東保安隊通県反正始末記」)
 加えて、総責任者だった殷汝耕はいったんは無罪で放免されましたが後に蒋介石によって「親日分子」の烙印をおされて処刑されました。

 このように中国人のむごたらしいまでの虐殺は今のチベット族の弾圧にも引き継がれており、いかに非道なのかをもう少し日本人は知っていた方がよいかと思います。南京事件や100人切り事件についてはよく知られているのに比べてこの事件はあまり知られていません。

参考:通州事件

 また1912年のこの日、明治天皇が崩御されました。(公式には30日とされました)

 以上雑学でした(ん)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    色々お詳しいですね(ん)
    未来のためにも、過去を知ることは大事ですよね(にや)

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      いえいえ、私も勉強しながらの記事作成なのでまだまだですよ(ん)
      『賢者は歴史に学ぶ』を日々実践中です。成果が出るかどうかは*かなり*怪しいですが(気まずい)

  2. ミカエル♪ より:

    松下禅尼さん こんばんは お邪魔します

    夏の恐怖事件ですね。(ぎょ)
    文章見た後一気に寒気が走りました。(あれ)

    RPGのネタに…なるわけないっか。(あせ)

    • 松下禅尼 より:

      ミカエル♪さんいらっしゃいませ~
      まさに恐怖だったようです。共産主義政権の恐ろしいところです(ぎょ)
      RPGのネタには江○民と習○平との権力争いゲームなどいかがでしょう(ひょえ)?

タイトルとURLをコピーしました