ブログタイトル変更(ん)

  皇紀2678年12月22日

さくらも散って、本格的な新緑の季節を迎えましたね~(ん)
先週末の休みに、某公園へ散策に行ってきました~(わら)


自宅から電車とバスを乗り継いで一時間余りのところにあるこの公園は藤棚がたくさんあるところで地元では有名です。
去年から今年にかけて、棚の拡張工事を行い、総床面積は日本でも規模の大きい部類に入るそうです。
結構撮ってきましたので、何枚か貼りますね(にこ)

その公園風景

公園風景その1

公園風景2

公園風景その2

公園風景その3

公園風景その3

大体7分咲きと言ったところでしょうか。この晴天の元、お子さん(幼稚園生)の写生会もやってました。(ん)

九尺藤

九尺藤

九尺藤と呼ばれる藤の花です。余り近づくと何の花かかえって分かりにくいですね・・・(はず)

白カピタン藤

白カピタン藤

白藤の仲間で白カピタン藤です。こちらはもう満開近いですね。
記事に合わせて、トップ画像も更新です(ん)b

コメント

  1. 組員〃 より:

    うひゃー(びっくり)
    綺麗過ぎるぅ(拍手)

    一度或るお寺さんに伯母に、藤が綺麗な時に連れて行ってもらいました
    その時の藤の見事さ・香りまで思い出します

    藤にも色んな種類が有るのですね~^^
    見分けが付きませんが、白い藤だけは今覚えましたぁ(にこ)
    藤を見ながら、豪華なお弁当ぢゃなくオニギリと沢庵を食べたら最高ー(@にや)

  2. J.J.J.J. より:

    うわ~(びっくり)
    色とりどりで綺麗だな~(はーと)
    (今だ、茶色一色の北海道とは比べものにならない(うる))
    春真っ盛りでいいですね(ん)

    一度でいいからこの下に、炭と肉とビールを持ち込んで見たいwww

  3. 松下禅尼 より:

    >組員〃
     ( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン
     藤にいろんな種類があることは私も初めて知りました(ん)
     写真には写ってないですけど家族連れでおにぎり食べて居る方もいましたよ。(三角帽子)
     
    >J.J.J.J.さん
     北海道もこれから桜の咲く季節ですね。また北の大地特有の花が見られるのもこちらにとっては羨ましい限りです。(ん)
     ラベンダー畑の写真を是非(にこ)
     >持ち込んで見たい・・
     持ち込んだら多分出入り禁止になります(むふ)
     

  4. ユーリル より:

    オオーw(*゚o゚*)w
    これまた素敵な写真達ですねぇ(すき)

    今は藤の季節でしたか(びっくり)
    藤は見に行った事がないので私もそのうち出かけてみたいと思います(わら)

    • 松下禅尼 より:

      >ユーリルさん
       いらっしゃい~
       そうそう、藤の季節ですよ~花札でもおなじみですね(ん)
       ツツジと大体同じ時期に咲きます。お出かけしてみてはいかがでしょう(^^;
       でも、この時期藤の花に蜂が群がってきますので注意ですよ(ん)
       

  5. ユキ より:

    松下さん、こんにちわぁ~(わら)

    わぁぁ~~綺麗~(拍手)
    本当に綺麗な藤のお花ですね(はーと)
    あまり藤の花って見た事がないんですが、
    生で見ると、感動ものでしょうね(ういんく)
    近くに素敵な公園があってメチャ羨ましいです(@ん)

    • 松下禅尼 より:

      ユキさん、いらっしゃい~(わら)
      藤の花は見た目はともかく、香りもなかなか香ばしいですよ(ん)
      藤の花は、他の木に絡まって垂れ下がるように咲きますので、下から見るには支えとなる棚が必要ですので
      なかなかお目にかかれませんよねぇ~(しょぼ)
       岡山県の和気町が藤の花で有名らしいですけど、近くないですか?(ん)
       

  6. yuzu組員(※三下) より:

    おおおお、綺麗だぁぁ~♪
    お花の写真はいいよね~♪

    真っ黒な心が洗われる人もいるんじゃないかと?(違)

    オイラは、心は真っ白け~♪w

    • 松下禅尼 より:

      >yuzu組員
      いらっしゃい~。
      お花は、心が癒されますね。
      癒しのブログ(?)を目指しますww
      >真っ黒な心が洗われる人・・・
       だれでしょうか(´・д・)(・д・`)ネー・・(ん)
       

タイトルとURLをコピーしました