ホント邪魔だっ!!

  皇紀2678年11月8日

 Windows10への半ば強制アップグレードがしつこい件ですが、昨日からこんな画面が出るようになりました

Windows10への強制アップグレード

(上記はWindows7での画面)

 この画面はKB3173040の更新プログラムを当てると出るようです(Windows 8.1 および Windows 7 SP1 向け)。画面いっぱいに出てしかも最前面に出るので、他のウィンドウが隠れてしまい操作も何も出来ない、誠に迷惑な画面となっております(しょぼ)
 この更新プログラムは以前配信されたKB3035583を削除すると配信されるみたいですね。そういえば私が以前右下のタスクバーに現れるWindows旗がうっとうしいので削除した記憶が(気まずい)・・・で、今回深く考えずに今回のKB3173040をインストールしたらこの現象に遭遇という・・・(うる)
 ちなみにWindows8とWindows7RTM版ではKB3163589の修正プログラムです。
 この迷惑画面を閉じるには画面左下の小さめな「今後、この通知を表示しない」をクリックすれば、もうこの画面は出てこなくなります。
(もっと大きい文字で書いてほしいですねぇ)
 
まぁMicrosoftの最後の悪あがき(?)というところでしょうか(ん)
 
 この画面を体験してみたいという奇特なお方は→Microsoft Updateカタログから入手してみてください・・・お勧めはしません(苦笑)
 
 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. azoon より:

    「重要な情報」は、マイクロソフトにとっての(Win10にアップデートしろとの広告)であって、不要なユーザーから見れば邪魔なもの(その上、作業を中断させてまで表示させると言うヒドい使用)でしかないものですね。
    マイクロソフトのOne Drive(?)も(有償であれば)容量無制限も、取りやめになって(コレは利用者側の問題でもあるのだが)、個人的には信用度は右肩下がりですね。
    Win10のスタートメニューのアイコン(バナー・広告)も今後増やすととこぞの記事で読んだので、全体的にいいイメージはないですね。
    信頼はしているけど、信用はしていない、そんなトコでしょうか(ひょえ)言葉って難しい(あれ)
    (論点がずれてしまっていますが、うちではブロッカー入れているのでその画面を見ることはないと思いますw)

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      操作に支障を来すほどの広告を打ったと・・・なるほどー(こなた)
      Windows10へアップグレードしたPCを触らせてもらったらEdgeでしたっけ?起動したら「要素が見つかりません」と出てきて起動しない・・・Google先生に聞いたら結構同じ症状にはまった人多いねぇw
       というわけで私はWindowsXPと7を使い続けます(にや)

  2. F・タイガー より:

    win10に勝手にアップデートしてしまい、被害にあっているF・タイガーです(わーん)
    自動アップデート切っておかないと勝手にアップデートするんでね
    1か月間は戻せることが分からなく、戻せたとしても、MSのスパイウェア埋め込まれたものは戻せないようなので、いずれWIN7にクリーンインストールする計画を立てています。
    しかし、クリーンインストールはハードルが高い(あせ)

    • 松下禅尼 より:

      タイガーさんいらっしゃいませ~
      >被害
      どんまひ(わーん)
      >クリーンインストール
      なんだかんだで一日仕事ですよねぇ・・・(しょぼ)
      お盆にやるしかない?(苦笑)

タイトルとURLをコピーしました