今日は終戦の日

  皇紀2677年8月17日

 今日は天皇陛下が大東亜戦争終戦の詔勅を発せられた日ですね・・・

終戦の詔勅


 あれから70年たちました。戦争で亡くなられた方の御霊にご冥福をお祈りします。(ぺこ)
 終戦の日はとても暑い日(今で言う猛暑日)だったそうです。
その暑い日の正午、天皇陛下がラジオ放送を通じ全国民へ発せられました(玉音放送というものです)

 あくまでこの日は玉音放送があっただけで、正式な終戦日は9月2日。東京湾上のアメリカ戦艦ミズーリ前方甲板上において文書に調印したときが正式な国際法上の終戦日です。

この時に正式に終戦を迎えたとともに負けが確定したんですよね・・・(うる)
 戦没者追悼式で式辞を述べられる天皇陛下

天皇皇后両陛下

 今日の追悼式で天皇陛下のお言葉全文

「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。

 終戦以来既に七十年、戦争による荒廃からの復興、発展に向け払われた国民のたゆみない努力と、平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、我が国は今日の平和と繁栄を築いてきました。戦後という、この長い期間における国民の尊い歩みに思いを致すとき、感慨は誠に尽きることがありません。

 ここに過去を顧み、さきの大戦に対する深い反省と共に、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心からなる追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. でび より:

    ここ数日、戦後70年特番が放送されていましたが、
    改めて戦争は絶対にいけない、そう思いました。
    戦争で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

    • 松下禅尼 より:

      でびさんいらっしゃいませ~
      武力戦争はホント悲惨な結果しかもたらさないので行ってはいけませんね。
      その戦争を避けるためにあらゆることをやってほしいですね、政府には(ん)

  2. F・タイガー より:

    戦後すでに70年が経つんですね。
    日本の「戦後」はいつまで続くんでしょうか?(しょぼ)
    そろそろ、あらゆることにけじめをつけて、新しい時代を進んでいかなければならないと思うんです。
    松下禅尼さんもおっしゃっているように武力戦争は悲惨な結果しか生みません。
    そのためにも、抑止力としての武力は必要だと思います。
    (こう書くと戦争推進派と言われちゃうのが、日本で物事を自由に言えなくしている悪しき風潮なんでしょうね)
    前の大戦で命を落とされた方、犠牲になれれた方々も日本をまさに命がけで守ったのだと思います。
    その想いを無にしないように、今の世代の人々もがんばらないといけませんよね

  3. […] す関連記事  政府主催の全国戦没者追悼式が行われました。 […]

タイトルとURLをコピーしました