(;´д`)ゞ アチィー!!

  皇紀2673年7月11日

 暑い・・・そんな季節のまっただ中
 

 この数日間、日中の気温が37℃越えたところが多数とか・・・(あれ)
暑さに輪をかけるように蝉が鳴き始めました・・・鳴き声聞くだけで暑くるしい(はず)
 
 夏ばてしない様に気をつけないと・・・・(>▽<;; アセアセ
暑さをしのぐ手段と言えばプールや海で泳ぐのがごく普通の手段でしょうか・・・
σ(o^_^o)小中学生の時は毎日の様にプールで泳いでいましたからね・・・あのときはウチにエアコン無かったし、良い避暑手段でした(わら)
 で、昨日朝TVを見ていたら10~20代で泳げない(=25mプールを泳ぎ切れない)人が多いらしいですね。
 学校でのプール授業数の削減(つまりゆとり教育?)が原因だとかなんとか・・(こなた)
 
 あ、ちなみに・・・

うちの子も泳げなかったりします(かなし)

 泳ぎの特訓でもさせるかな(まじ)?イマサラムリカナ

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. 新宿舞姫 より:

    昔水泳はジムでよく泳いでいたよ~ 
    松下禅尼さんもお子様と川に行きハシャイでくださいね
    そんな写真が見たいです^^ 是非ハイレグでw

    • 松下禅尼 より:

      舞姫さんいらっしゃいませ~
      もうはしゃぐ年齢でもないですねぇ~
      これ以上言うと年代がばれるからここまで(やばい)

  2. F・タイガー より:

    年々暑くなっていくような気がしますねー><
    私の住んでる福島の最高気温は本日は29℃だそうです。これでもかなり暑かった
    37℃って、体温超えてます?
    熱中症に気をつけましょうね
    ちなみにうちの子供はスイミング教室に通ってます。
    福島は原発の影響で野外プール自粛してたから・・・
    学校だけだと泳げない子供、多いらしいね。

    • 松下禅尼 より:

      タイガーさんいらっしゃいませ~
      福島の子供達は泳げる機会を奪われてしまいましたからなおさらですよねぇ(うる)
      昔は泳げる子が泳げない子に教えてたんですけど、今ではそうでもないようですね。(しょぼ)

  3. 小次郎 より:

    暑い日々が続きますがお互い身体に気を付けましょうw
    夏といえばプールや川で随分泳いだものです。
    川に行く途中にある川沿いの西瓜畑が何よりもよかったなぁ
    ゆっくりとした流れの川で自分たちが通ると何故か畑の食べごろの西瓜が川に流れるんです
    それを下流で拾い上げて食べるのがw
    いやいや、偶然そうなるだけで、自分を含めた誰かが、誰も見ていない時に畑から西瓜をとって流すとかじゃないですよ
    ちょうど、塩を持っていたのも偶然ですが何か?

    ゆとり教育が原因で泳げない子が増えたとか、何のためのゆとり教育だったんでしょうね。

    • 松下禅尼 より:

      小次郎さんいらっしゃいませ~(ん)
      >自分を含めた誰かが、誰も見ていない時に畑から西瓜をとって流す・・・
      塩まで用意するとは・・・く、詳しい・・・・(何w

      泳げない子が増えたのは塾、塾、塾にかよう子が増えたせいも・・・塾ではプールは教えないから(しょぼ)

  4. アオデミ より:

    ほんとに暑い日が続きますねぇ。

    先日も子供と一緒にプールに行ってきましたよ。

    プールも泳いでいるときはいいんですが、その後が…。

    • 松下禅尼 より:

      アオデミさんいらっしゃいませ~
      泳いでいるときには快適ですよねぇ~
      後、背負って帰ってくるのでなければねぇ~(しょぼ)ヨケイニツカレチャウネ

タイトルとURLをコピーしました