IEよさようなら?!

  皇紀2674年4月29日

 今朝新聞を見たら、ブラウザのIEに脆弱性が見つかったとの記事がありました。

ロゴ

↓↓↓インターネット上の記事↓↓↓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK28038_Y4A420C1000000/

ほとんどのパソコン使用者はIEですし、一般の新聞にも一面に載っているくらいなので影響は相当大きいのでしょうね
 それにしても記事には「IEの脆弱性を利用して任意のコードを実行される恐れがある」と書かれていますが、
どうやったら任意のコードを実行させられるのでしょうか?頭の弱い私にはちんぷんかんぷん(あれ)(@あれ)
 IEもバージョン11にもなって未だにこうした脆弱性が見つかるのは、根本的にどこかに欠陥があるのかもしれませんね(まじ)

 まぁいずれにしろ・・・

狐使いの私にとってはどうでも良いことですが(まじ)(@ぎょ)ナラカクナヨ・・・

 また今日は「昭和の日」の祝日。前は天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御されてからもう26年経ったのですね(シミジミ)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. 新宿舞姫 より:

    ナラカクナヨ! (笑).

    実は新宿舞姫 ここんところグーグルクロムばかり使ってますw

    2度ほどFOX入れましたが、どうも使い方がわからなくて放置してます。

    IEの何がいいかというと メニューバーが追加できることなんです FOXもできるなら教えてw

    私の場合は メニューバーで欲しいのが 楽天ツールバー グーグルツールバーの二つ

    これって追加できるのかな? あとお気に入りで登録したサイトがすぐ呼び出したい。

    これらが可能なら狐になってもいいよ(笑)

    • 松下禅尼 より:

      舞姫さんいらっしゃいませ~
      イエカキマス!(笑)
      楽天ツールバー,グーグルツールバーというのは無いですけど、右上の検索バーで検索エンジンを切り替えて検索できるので、そんなに不便は感じません(ん)
      https://support.mozilla.org/ja/kb/search-bar-easily-choose-your-search-engine
      ツールバーが増えるとかえって表示スペースが圧迫されるので、私にはシンプルな方が良いですね。
      お気に入りに登録したサイトはアドレスバーにURI(アドレス)やタイトルの一部を入れることで、候補が出てきますので、選んですぐに見ることが出来ます。候補は過去に見たサイト(履歴)からも検索されて表示されますよ(ん)
      よく見るサイトは候補の上位に表示されます。
      また、ブックマークに登録するときに「タグ」を設定しておくと、タグ名を入れることで候補が出てきて同じように選べます。
      詳しくは
      https://support.mozilla.org/ja/products/firefox/get-started/bookmarks
      を見てね(ういんく)

      • 新宿舞姫 より:

        ほほー いろいろできるのね 確認してみますー

        松下禅尼さんの狐画面SSでメールしてくれる?w

        どんな感じかなと(笑) まさかTOP表示は新宿舞姫をカズがなぐっているものですか?キニナルw

  2. エネティ より:

    IEについては、ネットトピックスに出ていましたね
    私も普段はクロムをつかっていますが、多垢使いなので、このIDは、クロムで、このIDはIEでINするって
    使いかたをしているので、全く使わないってことはないのですよね・・・

    具体的に、どのようなものを入れていたら危ないかってことも表記して欲しいです。

    狐さんみ一時期使っては見たけど、表示できないものがあって、消しちゃいましたよ(・・;)

    • 松下禅尼 より:

      エネティーさんいらっしゃいませ~
      IEだけしか見られないサイトって、オンラインゲームサイトや銀行や証券の決済サイトなどなどごく一部だけだと思いますよ(ん)←勝手な想像w
       インターネットバンキングはフィッシングが怖くて利用しないので、IEが無くて不便に感じることはないですねぇ(ん)

  3. azoon より:

    そういえばIE以外は使って見ようと思ったことないですね。
    他のブラウザはダウンロードしてセットアップするのもメンドウだし、そもそもメリットが見出せなかったので(まじ)
    あと、他のブラウザのデザイン(インターフェイス)があまり好みではないw
    狐さんやクロームは”Ver. UPが多すぎて” 嫌気が差しているのもありますがw
    会社のイントラでもIE8以外は「動作保証しない」ページも多いですねぇ
    ちなみに、Windows 8のデザインは個人的には「激低」ですw

    >どうやったら任意のコードを実行させられるのでしょうか?
    書いちゃうと愉快犯が増えるから、おそらく書かない(書くとしても不具合を潰してから)でしょうね。

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      確かにセットアップは手間ですがそれも1回だけで後は自動でアップデートされますから、面倒なのは最初だけですね(ん)
      それでもメンドクサイと感じる方には・・・GW中の気分転換をお勧めします(わら)
      UIは好き嫌いはっきり分かれることが多いですね。σ(o^_^o)はSafariのUIは好きになれないですし(気まずい)
       Windows8のUIは今ひとつ慣れないですねぇ(しょぼ)ナカマ

  4. F・タイガー より:

    今は純粋にIEだけですね~
    他のブラウザも使って見たけど、いまいち使い方分からなくて消しちゃいました
    特にクロムは油断してると勝手にアドビのアップデートなどからついでにインストールされちゃうのでその厚かましさが心理的にキライで使いたくないかなw
    銀行、ネット証券、その他認証サイトはIEが一番使いやすいですかね
    IEの脆弱性はたぶん使用者が多い分、曝され易いんでしょうね
    ここから先は私の勝手な想像ですが、他のブラウザにももちろん脆弱な部分も存在するけど使用者が少ないためニュースになりにくいのかもしれません。IEさらされやすい分、パッチもすぐに開発されるのでかえって安心かなんと勝手に思ってます(ん)
    ↑これは私の勝手な思いですので参考にしないでね(ひやり)

    • 松下禅尼 より:

      タイガーさんいらっしゃいませ~
      銀行、ネット証券、その他認証サイトはIEが一番使いやすいというより、身元(開発元)が古株大手企業で対応も期待できるブラウザだからでしょうね。
       IEの脆弱性はユーザー数が圧倒的に多いので攻撃対象になりやすく、攻撃側から見るとメリット(?)が多いからでしょうね。(ん)
      >使用者が少ないためニュースになりにくい
       それだけでなく、IEの場合には銀行、ネット証券などインターネットバンキング御用達なのでこれら業界に多大な影響があるからでしょう(まじ)
       Windows2000の時代に重大なバグが見つかっても、TVではほとんど報道されませんでしたからね。
      そもそも、IE6からIE11というほぼ現役ブラウザ全てに見つかったと言うことは、おそらくIE1からIE5にもその欠陥はあるんじゃないでしょうか。
       コアな部分の設計が未だに20年前のMOSAICのままメンテされていないと思っています。

タイトルとURLをコピーしました