やっぱりこれがすき!癒される♪

  皇紀2672年10月21日

 間が開いてしまいました(気まずい))
秋の夜長には読書ですが、秋といえば芸術の秋。皆さんはどんな分野の曲が好きですか(ん)?
私はどちらかというと、ピアノソロ系の曲が好きで、そんな中でのお気に入りがこの曲・・・

 ↓↓↓

オータム

オータム

ジョージ・ウィンストン ピアノ、「オータム」です(ん)

 アコースティックピアノが奏でるメロディーが心を落ち着かせてくれます。この時期に聴く曲としてはイチ押しですね~(にや)

 ジャズとかもビッグバンドの盛大なものよりカルテットで落ち着いて聞かせてくれるものが好きで、そんな中でも・・・

朝日のようにさわやかに

朝日のようにさわやかに

あの超定番バンド「MJQ」の「朝日のようにさわやかに」です(ん)
このアルバムは日本武道館で公演したときのライブ録音(1981年・・・世代がばれちゃうw)。MJQの渋さが光っています(わら)

 クラッシックでは、同じくピアノ曲で

モーツァルト全集

モーツァルト全集

 はい、内田光子さんのモーツァルトです(ん)。日本人のピアニストというと中村紘子さんが知られていますけど、私はこの内田さんの演奏が好きなんですよねぇ(ん)。

同じくピアノ曲では・・・

ショパンピアノ作品集

ショパンピアノ作品集

 ウラディーミル・アシュケナージ(ロシア)氏のショパンです。ショパン独特のあま~~いメロディーが癒してくれます(ん)

他には・・・

環境音楽

環境音楽

 分野は違いますが、環境音楽、川のせせらぎとか、波の音などの自然現象の奏でる音を収録したものです(左が川の流れる音を記録した「stream」というアルバム、右がセイシェル諸島での波の音を記録したものです)。ソニーはこうした意外な分野の音を企画収録してましたが(発売されたのは’80年代後半w)、最近はあまり見られなくなりましたねぇ・・・(しょぼ)

 このほかにもお気に入りはありますが、それはまたの機会に(ん)

某ブログの記事に触発されてこの記事を書いたのは内緒です(ひょえ)

ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪
 

コメント

  1. 鬼嫁なガン吉 より:

    まっちゃんは、芸術の秋なのねぇ~。
    素敵じゃぁ(うひょー)
    うちは、食欲の秋~
    もりもりぷくぷくまっしぐらですじょ(じー)
    梨も柿も林檎も葡萄もサツマイモも、うまーーーい
    おまけに、肉まん作るのにハマッちゃって
    更にイケナイ状況だよ(でへへへ)

    • 松下禅尼 より:

      ガン吉さんいらっしゃいませ~
      おひさですねぇ~。
      私も昔は食欲と旅行欲の秋でした(にや)
      サツマイモやら栗やら、カボチャなどモリモリ食べてましたw
      当然体重計には近づけなかったですが(気にしたら負けという考えがあったのかもw)
      子育てが一段落ついたころから、影をひそめてきましたね。
      それだけ子育てはパワーがいるということですね。
      ガンさんは今そのパワーが要求されてるのかもよ(ん)
       体型は気にしたら負けです(うひょー)
       

  2. 小次郎64bit より:

    やっぱり出ましたかw
    ジョージウィンストン
    この時期にはオータムですね
    オータムの中でもLonging/Loveがあまりにも有名ですね
    確か1997年のアルバムですがCMとかにLonging/Loveが使われていましたからね
    あの当時は曲が先行してしまい、意外に知られていなかったジョージ・ウィンストンのオータムでしたので
    タイトルとアーティストが誰なのか随分聞かれたものです
    秋のドライブでは随分とお世話になったものですw

    普段聞いてるのはBluesとかJazzやClassicRockですけどね
    聞きやすくBGMなんかに最適なのはSmoothJazzですね。
    話すととまらなくなるのでこのへんでw

    • 松下禅尼 より:

      小次郎さん、いらっしゃいませ~
      おひさですね(わら)
      ジョージウィンストンはこの他に何枚か持っています(ん)
      オータムを聞いて他にないか探して買い集めましたw
      Jazzメインとのこと、お気に入りアルバムは何ですか(ん)?

  3. vacation♪ より:

    σ(・・*)アタシ尼さんはてっきり演歌だと思ってました~^^(わら)
    Jazzとかクラッシック聞くんですか(びっくり)
    σ(・・*)アタシもJazzやクラッシック好きです。
    あとJ-POPも好き^^ コブクロとか大好き(にや)
    サツマイモも好き^^ ビールの肴には牡蠣が(それ)番
    かきおこ(牡蠣のお好み焼き)も美味しいよ~!

    • 松下禅尼 より:

      vacation♪さん、いらっしゃいませ~(わら)

      >演歌
       このごろいいなぁ~、と思うようになってきました。氷川きよしさんが素敵(すき)
       紅白歌合戦でも出てますよね、この頃(にや)

      >サツマイモも好き^^・・・
       (□。□-) フムフム・・・要するに『花より団子』ですね(ひょえ)
       (ひょえ)ノ(@びーる)ドウゾ

  4. 小次郎64bit より:

    お気に入りと言うかJAZZでもやっぱりギターが好きで
    Al Di-Meola
    John McLaughlin
    Paco De Lucia
    なんか聞いてますね。
    その3人が一度に聞けるアルバムがこれで
    Friday Night In San Francisco (1980)
    Al Di-Meola,John McLaughlin,Paco De Lucia
    タイトルからわかると思いますがサンフランシスコでのライブ録音です。
    1.Mediterranean Sundance/Rio Ancho
    2.Short Tales Of The Black Forest
    3.Frevo Rasgado
    4.Fantasia Suite
    5.Guardian Angel

    冒頭に収められているMediterranean Sundance/Rio Ancho(地中海の舞踏)
    これが好きかな。
    http://www.youtube.com/watch?v=9cadbYIzhqQ

    Al Di-MeolaのElegant Gypsyの中の一曲で Al Di-MeolaとPaco De Luciaのギターの応酬が凄いですよ。

    SmoothJAZZはほとんど聞き流しが多いのでWinampでSHOUTcastで聞いてます。
    お勧めと言うか良く聴いてるのはSKY.FMですね。
    http://www.sky.fm/smoothjazz
    ここに飛べばWinanp無しでも聴けると思います。
    作業か何かのBGMにでもどうぞ

タイトルとURLをコピーしました