FireFoxがとうとうバージョン10に(びっくり)

  皇紀2672年2月7日

今月1日、FireFoxがバージョンアップされて10になりました。
また、バージョン11のベータ版も翌2日に配布されました(ん)
 この間バージョン5が出たと思ったら・・・もう10になっちゃったのですね(あれ)ハヤスギル・・・
 

新バージョン外観・・・↓↓↓↓

新バージョン外観

右上のGoogle Chromeの広告が邪魔w

 
ライバルのお誘いが右上に・・・(気まずい)
 
このバージョンの目玉は・・・
1)アドオンの互換性確認の柔軟化
2)ユーザーインターフェースの改善
3)法人向けサポート期間の延長(ESR)

1)の互換性の柔軟は、アドオン作者さんに対するサポート面が強いですね。6,7週間でのバージョンアップに対応できない指摘に配慮したのでしょうね(ん)
2)は「進む」ボタンが有効でない場合(1度も「戻る」ボタンを押していない場合など)には表示されなくなり、「戻る」ボタンを押すなどして、進めるページができると、「戻る」ボタンの脇に小さめに「進む」ボタンが表示されるようになりました。ヒストリーの有無がこれでわかりやすくなったということでしょうか?(ん)
3)の法人向けは1)と同じように法人さんに配慮したといえそうです(ん)

延長サポート版(ESR)のリリースサイクル↓↓↓↓

延長サポートのリリースサイクル

法人に配慮?

 
(ん)っ【参考情報】
 
 当初の計画とはいえ、これだけ早いバージョンアップはユーザーを混乱させそうですね~
Mozillaでは「迅速かつ定期的に、新機能や高速化、セキュリティ・安定性の改善を盛り込んだ新バージョンを公開」と言っていますが、セキュリティーリリースならマイナーバージョンアップでも対応できそうな気がするのですが・・・(あせ)自動更新ですし(@あせ)

 ちなみにこのブログではIE8以下ではまともに表示されません(続きを読むボタンなど)のでここで改めて宣誓しておきます(ん)
 
ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪
 

コメント

  1. 新宿舞姫 より:

    IEも近々9になります(笑)
    戦うんだから~~w

  2. ヘー吉 より:

    (*’へ’*) ンー
    知らない間になってましたww
    そして・・・
    どこが変わったのか全然わかりませ~ん(やばい)

    • 松下禅尼 より:

      へーさんいらっしゃいませ~(わら)
      見た目は殆ど変わってませんね。「進む」「戻る」ボタンくらいでしょうか(ん)
      内部処理を変えたバージョンアップですね(ん)

  3. mairis より:

    なんだかバージョンナンバーを競い合ってるような気がしてなりませんが(あらやだ)
    4以降は数字は進んでくけどメジャーなんだかマイナーなんだかよくわからないアップデートかもかも。
    でも使いやすくなる分にはアップデートも大歓迎ですね。
    今回のアップデートで「アドオンの互換性確認の柔軟化」というのがありますけど、アップデートにアドオンが追いつけないのはユーザーにしてみたら痛手ですのでそういうところの柔軟化はありがたいと思います。
    あと、いつからか戻るボタンと進むボタンのところを長押しするとページの履歴が出るようになったのは結構便利かなとか思ったり。

    • 松下禅尼 より:

      mairisさんいらっしゃいませ~(わら)
      >メジャーなんだかマイナーなんだか・・・
      (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
      >長押し
      これはバージョン4から導入されたようです(ん)
      かなり前のバージョンから対応していたんですね(にこ)

  4. アオデミ より:

    10にしませんか~、とブラウザを立ち上げるたびに呼びかけられてますw

    でも、もうちょっと様子見w

  5. メイネル より:

    (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

    火狐・IE併用組のσ(´ρ` )は勝ち組ですか(ん)?
    ipod・touchではSafariを…
    固定した方がいいのでしょうか(あれ)

    • 松下禅尼 より:

      メイネルさんいらっしゃいませ(ん)
      はい、間違いなく勝ち組です(ぐらさん)b
      ipod・touchではSafariしか選択肢がないのでしょうね(林檎さんですからw)
      AndroidではChromeの他に火狐さんも対応しているのでそういう意味では選択肢が多いですね>Android

タイトルとURLをコピーしました