今年も残り1ヶ月足らずとなりました。
今年は、リアルでもいろいろな出来事がありました。社会情勢も政権交代があり何かと話題が豊富な年でもありました。
そんな中、先日発表された流行語大賞を見ても昨今の社会情勢がやはり反映されてますね
大賞の『政権交代』は( ̄o ̄*(_ _*( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン画期的な出来事だったですね。
『事業仕分け』・・・無駄の洗い出し作業、連日報道されてました。「私の話も聞いてください!」がよく流れてましたものね
『新型インフルエンザ』・・・これも南米から発したパンデミックを巡って混乱が続きましたからね。
『脱官僚』・・・政治主導で物事を進めましょう。その通りですね。でも、そこには相応の幅広い知識、素養、想像力と判断力が求められますけど民主党さん、大丈夫?
『派遣切り』・・・去年のリーマンショックに端を発した世界不況で日本経済が打撃を受けましたからね。立場の弱い労働者が巷にあふれましたものね
『ぼやき』・・・ノムさんの毎度のぼやき見ていて面白かったですね。そういえば昔、ぼやき漫才師、確かご夫婦でやっていらした方がいましたね。どうされたのでしょうか?「赤字、赤字と言うけれど、赤字の新聞見たこと無い!!」と言う台詞は今でも覚えてます
『草食男子』・・・最初この言葉を聞いたとき、シマウマの好きな男の子かと?男子は【ミンナスケベ】と思ってますけど・・・チガウノカナ?
)
『ファストファッション』・・・ファーストフードの服装版のようですね
『歴女(レキジョ)』・・・意味不明なのですが)w
説明を見ると・・・
『時代小説を読み、史跡も訪ねるなど、本格的に「歴史通」になる若い女性が増えている。』(自由国民社のページより)
(* ̄- ̄)ふ~ん・・・身の回りにはそんな人いないから実感がわきませんホントニイルノカ・・・
( ̄0 ̄;アッ・・・若い女性なのですね・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
若い女性の対象年齢ってはっきりしませんね(5X歳以下なら私も若い?)
杏さんはさぞ、お住まいの近所にある由緒ある史跡の説明が出来るのですね・・・と言うかしゃべり方が変
。無理に時代がかった言葉で喋らなくても・・・
トップテンに入っては居ませんでしたけど、『婚活』が私の印象に残ってた言葉ですb
来週には「今年の漢字」が発表されますね。今年はどんな漢字が選ばれるのでしょうか?(σ(o^_^o)は 乱 と思いますけどどうなんでしょうねぇ~)
流行語

コメント
( ゚▽゚)/こんばんわ
)
(ぇ
ギリギリ20代なので「若い」に該当するか分かりませんが歴女なあたしです
組長が該当すればあたしも大丈夫か
ファストファッション...要するにお手軽値段の服ってことかしら...(大謎
( ゜▽゜)/コンバンハ
新型インフルが、わりと身近なところで猛威を振るっていたので
実感はしてますねぇ
組長は歴史の生き字び(ry
失礼、電波が混戦した模様です
( ・∀・)就活といい、婚活といいそれ自身はべつに今に始まった事じゃなくても
言葉としてあたらしけりゃそれでいいのかの~
(´・ω・)ファストファッション?
『40秒で支度しな!』(c)ドーラ
ってこと?
>真田さん
オオオオォ……(ノ゜ο゜)ノミ(ノ _ _)ノコケッ!!歴女でしたか・・・φ(*-.-*) メモメモ
ファストファッション、今にして思えばUNIQROのための言葉ですよねぇ
>アオデミさん
σ

電波よりも頭の中が混乱されているようで
×混戦→○混線
>いーじゅん
新聞や雑誌で特に取り上げられた回数が多い言葉なのでしょうね
40秒での支度は無理です