昨日ピョンチャンオリンピックが閉幕しました(ん)

TEAM JAPAN
史上最多のメダル獲得数。日本やりましたね(拍手)
帰国後の記者会見を見ましたが、皆さんやりきった表情をしていました。また次のオリンピックに向けた言葉を発していましたね(ん)
皆さん異口同音に言っていたのは『ここまでやれたのは皆さんの応援と支援のおかげ』会見を見ててこれが最も印象に残りましたねぇ
メダル獲得には相当の苦労があったはずですが、それでも周りへの感謝を忘れない。こうした意識がある限り日本はまだまだ強くなれそうな気がします。
【日本人メダル獲得数】
| メダル | 日付 | 選手 | 競技・種目 |
|---|---|---|---|
| 金 | 2/24(土) |
|
【スピードスケート】女子マススタート |
| 金 | 2/21(水) |
|
【スピードスケート】女子チームパシュート |
| 金 | 2/18(日) |
|
【スピードスケート】女子500m |
| 金 | 2/17(土) |
|
【フィギュアスケート】男子シングル |
| 銀 | 2/17(土) |
|
【フィギュアスケート】男子シングル |
| 銀 | 2/14(水) |
|
【スピードスケート】女子1,000m |
| 銀 | 2/14(水) |
|
【ノルディック複合】個人ノーマルヒル |
| 銀 | 2/14(水) |
|
【スノーボード】男子ハーフパイプ |
| 銀 | 2/12(月) |
|
【スピードスケート】女子1,500m |
| 銅 | 2/24(土) |
|
【カーリング】女子カーリング |
| 銅 | 2/14(水) |
|
【スピードスケート】女子1,000m |
| 銅 | 2/12(月) |
|
【スキージャンプ】女子ノーマルヒル個人 |
| 銅 | 2/12(月) |
|
【フリースタイルスキー】男子モーグル |
| メダル | 日付 | 選手 | 競技・種目 |
©2018 Y’s Sports Inc.
【国別メダル獲得数】
| 順位 | 国・地域 | ![]() |
![]() |
![]() |
合計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ノルウェー |
14 | 14 | 11 | 39 |
| 2 | ドイツ |
14 | 10 | 7 | 31 |
| 3 | カナダ |
11 | 8 | 10 | 29 |
| 4 | 米国 |
9 | 8 | 6 | 23 |
| 5 | オランダ |
8 | 6 | 6 | 20 |
| 6 | スウェーデン |
7 | 6 | 1 | 14 |
| 7 | 韓国 |
5 | 8 | 4 | 17 |
| 8 | スイス |
5 | 6 | 4 | 15 |
| 9 | フランス |
5 | 4 | 6 | 15 |
| 10 | オーストリア |
5 | 3 | 6 | 14 |
| 11 | 日本 |
4 | 5 | 4 | 13 |
| 12 | イタリア |
3 | 2 | 5 | 10 |
| 13 | 個人資格(ロシア) |
2 | 6 | 9 | 17 |
| 14 | チェコ |
2 | 2 | 3 | 7 |
| 15 | ベラルーシ |
2 | 1 | 0 | 3 |
| 16 | 中国 |
1 | 6 | 2 | 9 |
| 17 | スロバキア |
1 | 2 | 0 | 3 |
| 18 | フィンランド |
1 | 1 | 4 | 6 |
| 19 | 英国 |
1 | 0 | 4 | 5 |
| 20 | ポーランド |
1 | 0 | 1 | 2 |
| 21 | ハンガリー |
1 | 0 | 0 | 1 |
| 21 | ウクライナ |
1 | 0 | 0 | 1 |
| 23 | 豪州 |
0 | 2 | 1 | 3 |
| 24 | スロベニア |
0 | 1 | 1 | 2 |
| 25 | ベルギー |
0 | 1 | 0 | 1 |
| 26 | スペイン |
0 | 0 | 2 | 2 |
| 26 | ニュージーランド |
0 | 0 | 2 | 2 |
| 28 | リヒテンシュタイン |
0 | 0 | 1 | 1 |
| 28 | ラトビア |
0 | 0 | 1 | 1 |
| 28 | カザフスタン |
0 | 0 | 1 | 1 |
北欧のノルウェーがダントツですねぇ。意外とフィンランドが少なかったですね(びっくり)
それにしてもドイツ・・・サッカーのみならずオリンピック競技でも強さ発揮ですねぇ(気まずい)
選手の皆様本当にお疲れ様でした。
ワールドカップや次期オリンピックに向けて応援していますよ~
▼ひとことを開く▼
NHKのオリンピック中継番組を見てて感じたこと。
日本人選手の活躍を中心に放送するのはまことに結構なことですが、やはり全競技の上位3選手の競技の様子くらいは放送して欲しかったですねぇ。出来れば夜のゴールデンタイム時間に(ん)
特にアルペン競技の滑降や大回転、ボブスレー、リュージュをもっと見たかったですね。
放送された競技が偏っていたと感じたのは私だけでしょうか?・・・
あと、アナウンサーと解説者とのスタジオトークや競技とは直接関係ない映像が多すぎです。競技そのものの中継を解説を交えて流して欲しかったですねぇ・・・
それにしてもドーモ君を写す必要ある(はず)??
それと北朝鮮の美女軍団も写す必要は全くないですね(まじ)(まじ)
↓むしろこれを放送して欲しかったですが(にこ)

©AFP PHOTO
金正恩氏のそっくりさん、北朝鮮「美女応援団」に接近し退場に
ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪


































コメント
戦車みんな頑張りましたね(にこ)
結局メダルの瞬間をリアルタイムで見たのは小平さんの金と、カーリングだけだったなぁ。
因みに最初から最後までちゃんと見た競技はエアリアル女子だけでしたww
まぁ競技の偏りは仕方ないかなと思う部分もあるけど、ホント全然関係ない内容を挟み込むのは止めてほしと思います。
でびさんいらっしゃいませ~
私はLIVEで見たのは私はスピードスケートとフィギアだけでしたね(ん)
羽生選手が金メダル撮った日と翌日はニュースやバラエティーは羽生選手一色でした。でももう少し他の選手の活躍も紹介して欲しかったですね(にこ)