四月になりました(ん)
もう一年の1/4がすぎてしまいましたねー 街角では新入社員と思われる人たちを見かけました。(ん)
桜は開花はしたものの昨今の寒さで未だ2分咲き(しょぼ)
しかも今日は冬に逆戻りの天気でした。
さて、昨日からプロ野球公式戦が始まりましたが・・・我がドラゴンズは初戦は大野が打たれて6-2で負け
今日はバルデスがいいピッチングをしていけるかな?と思ったら抑えの田島が阿部に打たれてサヨナラ負け(わーん)
(。-ω-。)—————キリトリ—————(。-ω-。)
一方フィギュア世界選手権では羽生結弦さんが逆転勝利。おめでとうございます。(拍手)
さて今日から平成29年度がスタートしましたが、今年度から給付型奨学金が一部スタートしました。貸与型奨学金をうけたはいいもののただでさえ景気が悪い時代で正社員もままならない中、返済が滞って破産者が続出するなど何かと騒がれていましたが、その対策の一環として特に経済的に厳しい児童養護施設出身学生などに先行して給付が始まるようです。
(。-ω-。)—————キリトリ—————(。-ω-。)
今日付で東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県富岡町の全域に出されていた避難指示の大部分が解除されました。これに合わせてJR常磐線、小高-浪江間が運転再開されました。
昨日は福島県の浪江町と飯舘村、それに川俣町の山木屋地区に出されていた避難指示が解除されたのでこれで避難地域の2/3が解除されました。
これですぐ復興に結びつくわけでも無く、戻らない人も多数に上るなど先は見通せていないようです。(しょぼ)
何より避難指示解除までの期間が長すぎました・・・避難解除基準である外部被曝線量が本当に妥当だったのか検証する必要があるとσ(o^_^o)は考えますけどね
(参考:福島の被曝調査で分かった安全基準の過剰)
(。-ω-。)—————キリトリ—————(。-ω-。)
生活に身近なところでは、今日から都市ガス自由化が実施されました。去年4月は電力小売りの自由化がされました。
σ(´ρ` )のところは田舎なので電気もガスも参入業者からの勧誘も何もありませんでした。自由化のメリットは受けられないでしょうね(しょぼ)タブン
都会に住んでいらっしゃる方で実際に自由化のメリットがあった方のコメントが聞きたいですね(にや)
(。-ω-。)—————キリトリ—————(。-ω-。)
国民年金の保険料は前年度より230円増えて月額16,490円になりますね(今年度が最終引き上げ)・・・確か平成16年の引き上げ前は13,300円でしたよね。二割強の引き上げ(あせ) しかも支給は据え置きか減額という・・・(保険料の上昇は極力抑え、将来水準を固定します)
なんか財布のひもが益々キツくなりそうな予感しかしないのですが(はず)
そういえばデフレはいつになったら脱却するのでしょうか?もう二年になりますけど・・・(まじ)
そもそも『生き方・働き方の多様化対応』なんて言ってますが、こういうものは景気がよくならないことには絵空事でしかありませんし、景気がよくなって政府の税収が増えればこんなことする必要がありません。ここのとこ分かっていますか?長妻さん
(。-ω-。)—————キリトリ—————(。-ω-。)
明日こそは勝利をもぎとれドラゴンズ・・・川柳にしてみました(ん)
ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪
ディスカッション
コメント一覧
>都市ガス自由化
チラシは来ていました。けど、「変えるのめんどい」感があって、検討していないです。現時点で特段不具合も無いからたぶん変えないでしょうね。
azoonさんいらっしゃいませ~
面倒な事はあまりしたくないですよねぇ。
現行ガス会社もそこを見越しているのかもw
原発の安全性で豊洲移転問題にも言える事ですが、安全と安心を取り違えてる節があるように見えてなりません。
安全と安心は別物でどれほど安全であろうと情報によっては安心とは言えなくなります。
逆まもた然りで、どれほど危険でも情報いかんでは何故か安心してしまう。
安心というものは実に厄介な代物ですね。
国民は客観的な見方で、安全を見極めないと後に取り返しのつかないことになりかねません。
不安を煽る情報には注意を払わないといけません、また、安全性を検証せず楽観的な希望的観測にも注意が必要です。
被曝線量の過剰基準はこの安心と安全の混同からくるものだと思います。
行政側ももっとしっかりしてほしいものですね。
小次郎さんいらっしゃいませ~
安全は安心に対する必要条件ですね(ん)
情報に雑音を混ぜる、枝葉末節,些細なことを大げさに騒ぎ立てる不埒な輩がいます。
そこで何が正しいかを伝えるのがマスコミの役目であるはずが、一緒になって騒ぎ立てる始末。
これではなかなか一般の人に正しい情報を得るのは難しいとおもいます。
情報専門家であるマスゴミですら情報リテラシーを持っていないのですから。