ブロガーホームページがリニューアル(爆竹)

  皇紀2675年2月25日

 去年の秋頃から、進めていたパンヤブロガーイベントサークル(PBEC)のホームページがリニューアルしました(拍手)

 私一人では荷が重いので、こちらの方や、こちらの方を巻き込んであげました(ひょえ)
特に後者の方にはとんでもなく重い荷物を背負わせてしまい、本当に申し訳なく思っておりますヾ(_ _。)ハンセイ…
怒らないでね(わーん)

 報酬は『とにかく無理してね』と事あることに言っていた前者の方に請求を(わら)

 さて、新しいホームページは、旧ホームページに倣って作成してありますが、大きく異なるのは複数ページでホームページを構成しているにもかかわらず、全てのページは一つのphpファイルで賄っています。(blogと掲示板を除く)(ん)
 つまり、従来のhtmlファイルによる固定ページではなく、phpスクリプトによる動的なページにしてあります。各ページの区別はphpファイルへの引数で判断して処理する方法をとっています。
 単一ファイルにすることにより、何かあったときとか、改良するときにこのファイルだけいじればいいという利点があります(関連するファイルもありますが、ファイルが少なくなるメリットは大きいですね)
 またphpによるプログラムにしたことにより例えばページ上殆ど変わらない部分(フッターなど)は別ファイルにしておき、ページ表示の度に動的に読み込んで表示させることもできます。(ん)
 これで、フッターだけを変えたい場合に別ファイルを直すだけで、全てのページのフッターが変えられるというわけです(ん)つまり、変更が楽になる・・・デスネ。
 難しいことはこのくらいにして

 新しいホームページはこちら

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. ハニエル☆ より:

    松下さん こんばんは お邪魔します

    ホームページ作成お疲れ様でした(ぐっじょぶ)phpはプログラミング言語的な要素が強く、頭を悩ませますが、慣れればやりやすいですね(まじ)昔パンヤが出始める前phpでホームページで作ったことがありますが、結局最後はメモ帳で編集していたのであまり意味がなかったような気がします(あれ)当時はVisual Basicでタグの自動生成させたりホームページを解析させたり色々楽しかったです(ひょえ)windows 95や98の時代でした(きらきら)

    • 松下禅尼 より:

      ハニエルさんいらっしゃいませ~
      phpはサーバー側で動作するプログラムなので、最初のとっかかりが難しいですね。
      CやBASICとかと違ってPC側で全て再現できるものではありませんからね(ん)
      デバッグがしづらいのも難しくしてる原因なのかも知れません。
      ちなみに今回のホームページは全て秀丸エディタでごりごり書きました(わら)

  2. お疲れです★彡 キラッ!!

    年内かかりそうだと思っていたけど「やればできるじゃん」と一言www

    PS 60回大会おいでよ! まだ催促早いかな(笑)

    • 松下禅尼 より:

      舞姫さんいらっしゃいませ~
      前者ですよね(ひょえ)?
      「やればできるじゃん」・・・・意図するところは「はよ完成させんかい!」ですよね??(わら)

      今月の大会、デートで参加できません(うるうる)

  3. F・タイガー より:

    お疲れさまー
    全てPHPってことは、エディターに手書きってこと!?
    想像するだけでもMの境地(あれ)
    これからどんどんバージョンアップしていくんでしょうか?
    楽しみにしています(ひやり)~(おんぷ)

    • 松下禅尼 より:

      タイガーさんいらっしゃいませ~
      はい、エディタで全て手書きです(ん)
      >Mの境地
       そのうちタイガーさんもそんな境地になりますよ、(ΦωΦ)ふふふ・・・・

タイトルとURLをコピーしました