「絆」

  皇紀2671年12月12日

恒例となった「今年の漢字」は絆(きずな)
東日本大震災で実感した人と人とのつながりなどが選出理由だそうですね(ん)
野田総理にとっての今年の漢字は・・・何でしょうね。本人は無言だったそうですが(^^;

うちの旦那との絆はもう切れかかっているのは内緒だ

ではでは==モクモク((( (-h-) )))モクモク・・・☆、。・:*:・゜`★ ドロン♪

コメント

  1. ヘー吉 より:

    Ctrl+Aを押すと、薄い字も普通に読めちゃうのは・・・
    内緒ですよね?(あらやだ)

    ρ(・_・ )プチッ…..(((((/・o・)/ニゲロー!!

  2. アオデミ より:

    絆、ねえ。

    個人的には大きな事件・事故・災害がなくても実感していたい言葉ですね。

    >薄くなってる文字

    だ、旦那さーん(わーん)

    うちは、まだまだ大丈夫(ひょえ))

    • 松下禅尼 より:

      アオデミさんいらっしゃいませ(ん)
      (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
      普段から意識しておきたいですね。
      私との絆も意識しておいてね(わら)
      忘れたら○○○港に沈む羽目になります(ぐらさん)b
      >大丈夫
      10年後にまた聞きますね(やばい)

  3. メイネル より:

    絆・・・

    確かに被災地へ行った時
    少ない物資と混乱の中、避難所でみんな協力し合って頑張ってる姿に
    ”人間って良いなっ!”と感じたものです。
    関東に戻ってきて何不自由なく暮らせてる人達の身勝手さを目にして
    幻滅したのは言わずもがなですが(あせ)
    それもまた人間ですか…(かなし)

    野田首相・・・(あせ)

    ↑これですかね~(はず)

    >旦那様との絆
    ネタに使ってるうちはまだ大丈夫と信じてますョ(じー)

    • 松下禅尼 より:

      メイネルさんいらっしゃいませ(ん)
      震災直後は、ボランティアの人も大勢駆けつけて、少ない物資の中被災者の支援に尽力した姿は美しかったですね(ん)
       報道ではあまり知られていませんが、お米の炊き出しなど食糧支援は地域農協の方々の協力によって支えられていたそうです。(まじ)
      >媚
      (((( ・_・)/□ 座布団一枚どうぞ(わら)

      私はパペットを意味する、「操」でしょうか(にこ)
       

  4. 柊杏璃 より:

    おお、宣言通りパンヤ絵文字使えるようになってる~(わら)
    いろいろあっていいんじゃないですか~(じー)
    FC2ブログだとちょっと難しいので挑戦してやめました・・・(しょぼ)

    旦那さんとの絆>
    クリスマスや新年で絆を取り返せばきっと大丈夫♪

    • 松下禅尼 より:

      柊さんいらっしゃいませ(ん)
      パンヤ絵文字が使えます(ん)
      ウェブリブログでのパンヤ絵文字は結構普及していますのでそちらの方で頑張ってみるのはいかがでしょうか(ん)?
       このブログは独自にカスタマイズしたものなので他のブログに転用できないのです(うる)
       
      新年で絆を取り返せるようにがんばりますw
       

タイトルとURLをコピーしました