また往年の家電メーカーが一つ・・・(しょぼ)

  皇紀2678年11月9日

今朝の新聞を見てましたら、三洋電機がパナソニック(旧松下電器)の完全子会社化になることが載っていました。

 記事→(ん)っこちら
 

SANYO(三洋電機)と言えば、松下幸之助さんが創業した松下電器産業に取締役としていた井植歳男さんが独立して興した会社で、殆ど兄弟みたいな会社だったようですね。家電品を作ってましたし(にや)
 三洋電機のロゴの変遷を見ると、初期のロゴにはNationalと入ってて、松下電器の兄弟会社であったことが分かりますね(ん)

SANYOロゴ

SANYOロゴ

 
 ウチの近く(?)には三洋電機の工場もあったりします。(にや)

 
 
 σ(o^_^o)の実家には三洋電機の冷蔵庫が未だに現役で動いてます・・・しかも1976年のロゴを付けた冷蔵庫が(ひょえ)
買ったのは・・・私が○学生の時ですから・・・かれこれ・・・・○○年・・・うーん当時の家電製品は高かったですけど今でも動いているなんてホントに耐久性がありますよねぇ~~。
 完全子会社化に伴って、SANYOブランドの家電はなくなってしまうようですね・・・日本の家電業界を担ってきたブランドが無くなってしまうのはとても残念(しょぼ)
 台湾とか韓国のメーカーの台頭により日本の企業も苦しいかとは思いますけど日本製家電製品が世界のブランドであり続けて欲しいですね(ん)
 では、また(にや)
 ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪
 

コメント

  1. 1シチホノナミチニカラ より:

    スカッとゴルフで遊びはじめて間もないんですが、トイレなど
    一時退席を余儀なくされる時ってありますよね。
    そこで、ちょっと調べてみましたが、ばっちり代わってくれるらしいです。
    その代名詞的な存在がオートマウスで、動きがぎこちなくないから、
    運営さんに怪しまれることもないって聞いたんですけどね。
    これって本当ですかね。騙されたつもりで試してみるのはいけないでしょうね。
    体験のある方からのお一言を待ってますね。

  2. UMEJIMA より:

    まっちゃんお久しぶり。お元気ですか?

    三洋電機と言えば、おやぢにも2人程いたような・・さて誰でしょう?

    高校、大学とラグビーをやっていた私は、三洋電機といえば、「和製オールブラックス」と呼ばれたかつての三洋電機をラグビー部を懐かしく思い出します。とりわけ、去年急逝された、元日本代表、‘ミスタータックルマン‘、石塚 武生さんは、小さな体で大きな外人にもひるまず挑んでいく姿が印象的で、ポジションは違いましたがお手本でした。歳がばれますなw

    • 松下禅尼 より:

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪(びっくり)
      UMEさんいらっしゃいませ(わら)
      ホントお久しぶりですねぇ~
      >おやぢにも2人
       だれでしたっけ・・・UMEさん以外は・・・うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ以前聞いたことありましたけど忘れちゃった(ひょえ))
      >和製オールブラックス
       そうだったんですか(びっくり)?ラグビーは全然詳しくないので・・・(気まずい)
      >ひるまず挑んでいく姿
       私を含めて今の日本人にもっとも求められる資質かも知れませんね(うるうる)
       古き良き習慣が無くなっていくのは寂しいですね(しょぼ)
      >歳
       あはは・・・・(気まずい)

  3. アオデミ より:

    我が家の洗濯機はSANYOのドラム洗濯機なアオデミです。

    SANYOというとあとは、カーナビくらいしか思いつかないなぁ…。

    他のメーカーさんには頑張っていただきたいですねぇ(ん)

    >○学生
     ………だI(ry小学生ですよね、わかります(まじ)

    • 松下禅尼 より:

      アオデミさんいらっしゃいませ~(わら)
      デミさんは洗濯機ですか(にや)?
      カーナビは・・・地図帳が有れば要りません(まじ)
      地図を読めない女にはなりたくありませんので(ん)w
      >小学生
       ガンダムに踏みつぶされてしまいなさい!(いかり)
       

  4. UMEJIMA より:

    やっぱり歳だ・・そして飲み過ぎだ。

    和製オールブラックスも石塚 武生さんも、三洋電機ではなくてリコーだった。

    今会社でハッと思い出しました。

    失礼しました 

    • 松下禅尼 より:

      UMEさんいらっしゃい~(ん)
      >三洋電機ではなくてリコー
       あら・・・そうだったんですか・・・訂正アリガト♪(*’-^)-☆パチン
       お互いいつまでも元気でいましょうね(ういんく)

  5. 三洋電機とはちょっと前の会社時代に取引があったのですが...もうかれこれだいぶ前から経営状態はかなり悪かったようで、子会社ではもう電化製品はほとんど生産していない状態だったと記憶しています。(辛うじて携帯関連が最後まで残ってた感じでした。)
     
    ですので、今回のニュースを見て「ああ、ついにこうなったか」となんだか納得してしまいましたねぇ。

    • 松下禅尼 より:

      雪さんいらっしゃいませ(わら)
      ずいぶん前から経営状態悪かったのですね・・・
      何が悪かったのでしょうね・・・手を広げすぎたことかな(ん)
      三洋電機がこのような事態になるなんて井植さんもさぞかし残念がってるでしょうね

  6. 三洋電機本社ビル(大阪府守口市)の壁面に掲げられた「SANYO」のロゴが23日、取り外された。来年1月のパナソニックグループの新体制移行に伴い「Panasonic」のロゴに付け替える。他の拠点でも順次交換され、長年親しまれたSANYOのロゴは建物や看板からも姿を消していくことになる。 ロゴは縦約3メートル、横約9メートルで、1999年の本社完成時から10階部分に設置されていた。23日は朝方からクレーンで1文字ずつ地上に下ろされ、敷地内の看板などのロゴも外された。

タイトルとURLをコピーしました