10月になりました(ん)

  皇紀2673年10月1日

 空もすっかり秋めいてきました。

秋空


秋は、葡萄や梨等の、多くの果物が収穫の時期ですね。
何を食べるか迷ってしまうほどです(それ以前に財布が耐えられるか疑問ですが・・・(はず))
梨も大きいサイズ3個で500円~600円程で今一つ手が出ません(しょぼ)
他の果物などもそこそこの値段で品物の前で・・・( ̄  ̄;) うーん・・・と考え込んだりw

 おまけに消費税を上げるあげないの判断を今日行うとかどうとか・・・まずます財布が細っていきそうです(うる)

 ではでは~ε=ε=ε=ε=ε= タタタタ・・・。゜.☆ ドロン♪♪

コメント

  1. azoon より:

    増税表明しましたね。
    他国から見ればまだ低いほうですが、それでも増税は増税ですからねぇ。TVのエコポイントのときみたいに、4月以降反動が来るでしょうね(TVにいたっては2年経っても台数が戻ってない<10年先食いとも言われてた)。
    とは言いつつも、各個人の財布から出て行くお金は増えるわけですから、景気はしばらくは「落ち込んでいる」という表現になりそうですね(4月以降しばらく)。
    数字的にも5から8なので、暗算がメンドウでもありますw

    • 松下禅尼 より:

      azoonさんいらっしゃいませ~
      増税決定しちゃいましたね・・・(しょぼ)
      熟慮したと本人は言ってましたが・・・多分先の谷垣時代の増税賛成のしがらみから抜け出せなかったのでしょうね
      お手並み拝見です。
      暗算は苦手・・・(かなし)

  2. ヘー吉 より:

    σ(へ^ー^吉)も先日、近くの梨園に買いに行ったら・・
    今出てるのは、新高で・・・
    あまりにも大きいのでビックリしました^^;

    消費税8%は決まりみたいですね。。。
    それよりも、店頭での表示方法がまた2種類可能になったそうで・・・
    今までは、100円のものは、税込み105円って書かなくちゃいけなかったようで?w
    今後は・・・
    100円(税込み105円)って書いても良いし、105円(税抜き100円)って書いても良いそうですw
    当然、カッコ前の値段を大きく表示するので・・・
    100円(税込み105円)って書かれると、安くなったように錯覚しそうですww

タイトルとURLをコピーしました